見出し画像

話の通じない人

noteをやってる中で「この人話通じないなー」と思ったことは無いのですが、現実世界だと結構居ませんか?

「今アナタが喋ってる内容、僕が聞いてることとズレまくってて全然答えになってないんですけど。」とか「いや僕そんなコト、一言もいってないじゃないですか、、」みたいな人。


どうやら世の中には「単語脳」と「文章脳」という2パターンの人間が居るようで、「単語脳」の方は文脈を読むのが苦手だそうです。


以前職場で、「重度知的障害の利用者さんが私のカバンを勝手に漁ってきて困る」という相談を受けました。
ちなみにその方はカバンを皆さんが利用するリビングに置いていたそうです。


なので僕は「例えばなんですけど、僕が2歳の子供の前にタバコとライター置いとくとするじゃないですか? その時子供がライターいじったりしたら子供が悪いと思いますか? 僕自身が子供に見えない所か、手の届かない所にタバコとライター置いておけば済む話だと思うんですけど、どう思います?」と尋ねると、「利用者は子供じゃありません!」と返ってきました。



1番最初に言った「例えば」がどっかにいっちゃってますし、全く話が通じていません。
「子供」という単語だけが残って「利用者を子供扱いしている!」と変換されちゃうんですね。

今読んでくださってる方は全員理解してくれてると思いますが、この話のメインは「利用者の目につくところに置かないで、見えない所に置いておけばいいんじゃない?」って話です。


この手のタイプの人に「いやそういうことじゃなくて…」と正論をぶつけても、感情が強くなっていくだけで話が全く進まないどころか全然違う方向に進んでしまいます。


僕は一度でもこういう返答されると「話が通じない人なんだな」と思って、もうその方に何か説明するのを諦めてしまうのですが、皆さんどうされていますか??


最近歳上(しかも20〜30歳上)の後輩が増えてきているのですが、こんな方ばっかりで「じゃあなんて言えばいいんだよ、、」と頭を抱えています。


いつもポジティブ、明るく陽気なげんちょんですが、今日の記事はなんだかシリアスですね。


僕は今まで「関わらない」という方法しか取ってこなかったので、逃げ切れなくなってきた最近の状況に困っています。


noteには僕より人生経験豊富で賢い方がたくさん居ると思うのでぜひ教えて下さい!


今日はおもしろ要素が一つもない「げんちょんのお悩み相談」の記事でした😅


また明日👋




この記事が参加している募集

今こんな気分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?