見出し画像

げんちょんも参加します!

おはようございます!

出来るかどうかをアレコレ考えるより、とりあえずなんでもやってみた方が良いと思っているげんちょんです。

#挨拶文を楽しもう

#蒼広樹

今日の記事は超シンプル!

僕もやるからみんなも一緒にやりましょうよ‼️
って言う、ただそれだけの内容です。

仲間はいっぱい居た方が楽しいんです。

異論は認めません!


それでは本編スタート‼️



やって参りました! 第二弾!!

noteやってて一度もこの企画の名前を見た事無い人は居ないですよね?

僕は前回も参加して、完走しました✌️

ヤスさんの想いだったり、参加方法などの詳しい事は、貼り付けてあるリンクの記事を読んでみて下さい。

何をどう考えても、僕が説明するより御本人の言葉が1番伝わるはずなので!


前回参加しましたので、

完走の感想(予期せぬダジャレ)

書いてみます。





語弊があるかも知れませんが、、、、


特に変化はありません。


「特に変化もなく普段通り」というのが、

正に「毎日投稿が習慣化した」という何よりの証だと思うので、この感想は、ひとつの正解だと思います。


でも流石にそれだけじゃこの企画の魅力を伝えられてないような気がするので、追加で書いていきますね。


僕はこの企画キッカケで

読んでいただける方も増えましたし、新たな繋がりも生まれました!


今挙げた2つは、共同運営マガジン全般に言える事なのかもしれませんが、


「一緒に頑張ってる感」は、この企画がダントツで1番だと思います。

他のマガジンには無い、唯一無二のルール

「毎日投稿」

もちろん毎日投稿だけが正義じゃないことは百も承知ですが、僕はお気に入りのnoterさんの記事を、例え短かったとしても、毎日読みたいんです。

だから企画キッカケでもなんでも良いから一緒にやりましょうよ😁


大人になったら学生の頃とは違って、楽しいイベントは用意してもらえません。


自らが前のめりにならないと、何も始まらないんです。

🎵やりたいこと、やったもん勝ち。青春なら〜
  辛い時はいつだって、そばに居るから〜🎵


まさに忍たま乱太郎のオープニング曲みたいな
この企画。


有名なあの方も参加するし、みんなが大好きなあの方、まだ名は知られてなくてもめっちゃ面白い方も参加してるかも知れません。


そんな方達と「仲間」になれるんです。

こんなチャンスは中々無いですよ。


………




まだ迷ってるの?




もう〜しょうがないなぁー。

最初まで戻らなくても良いようにもう一回貼っておくから、よく読んでみてよね!




今日の記事は「ダメだったらダメだったで、何か損するわけでもないんだからとりあえず参加してみればいいじゃん!😆」という話でした✌️

参加期間は丁度夏だし、夏の思い出の一つになるかもよ⁉️


また明日👋

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?