見出し画像

ご報告

 私事ではありますが、この度お腹に新しい命を授かりました。
 現在約7ヶ月で、性別は女の子との事。
 
 なかなかご報告しづらかったのは、安定した妊婦生活では無かったから。
 現在も運動制限はありますが、日常生活は可能で、医師より2月から仕事復帰許可が出た為に、ご報告させて頂きます。

 直接ご報告出来ていない方、申し訳ございません。この場をお借りしてご報告させて頂きます。

 妊娠して改めて健康の大事さとありがたみを感じています。

 自分自身が経験するまで、自分が産まれた事が奇跡だと思う事が無かったですが、この世の中の妊娠→出産→育児をしているお母さんはみんな本当にすごいなと心の底から尊敬しています。

 私自身…元気ではあるのですが、妊娠初期での大量出血により切迫流産と診断を受け、医師から安静にとの指示があり日常生活・運動・仕事が出来ず、1ヶ月半の入院生活を送っていました。職場の方や患者様、会う約束をしていた友人には、ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

 その後、無事に退院は出来たのですが、20週まではひとまず安静に…との指示があり、今までのような生活が出来なくて、すごくもどかしい日々でした。   
 これまで長期入院をした事がなく、一人で色々考える事が増え、すごく不安でした。ずっと天井を見つめ、じっとしていました。
 自身の理想とする妊婦生活は健康的に運動も併用して…とイメージしていたので真逆の状態になり、かなり悔しかったです。

 退院後も自宅安静指示の為、いつもの生活にすら戻れなくて、この約1年半で体を動かす習慣がやっとついてきた中での安静にしなければいけない事と元々すごく太っていたので身体が元に戻ってしまうんじゃ無いかという恐怖とで葛藤していました。
 そして、現状…めちゃくちゃ体重増加中です。まだ7ヶ月なのにプラス10キロとなっていて、心配で仕方ありません。

 ただ、大切な我が子の為にもこの安静期間も必要な期間だと思いました。
 何か起こった時に後悔しないリスク管理の方に重きを置くことにしました。       
 母になると自分の時間が無くなると周りの友人に聞くので、その為におうち時間を楽しめるようになろうと切り替えました。

 退院後はただいつものご飯を主人と隣で食べるだけなのに、その事が新鮮過ぎて当たり前だった日常にすごく幸せを感じるようになりました。

 現在は胎動を感じられるようになり、我が子がお腹ですくすく育っている事が実感出来て安心します。

 出産までまだしばらくあります。第一子での高齢出産ということもあり不安はありますが、元気な赤ちゃんが産まれるよう頑張っていきたいと思います。予定日は6月9日です。

 まだママになる実感はありませんが、ゆっくりママになる準備を進めていきたいと思います。

 未知な事だらけなので、先輩ママさんパパさん達、色々とご教授頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

#妊娠
#妊婦
#妊婦報告
#ジェンダーリビールケーキ
#ジェンダーリビールおにぎり
#マタニティ
#マタニティライフ
#性別判定サプライズ
#身の丈にあった暮らし
#aju_dh_aroma_simplelife

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?