見出し画像

ラーメン食べたいという妻

noteを書くのをさぼっていたわけではない。僕は、1週間車中泊の旅に出ていた。2月で雪の世界での車中泊は初めてだった。

今回、初めて、旭川のラーメンを食べた。正直、ラーメンを食べに行くのを舐めていた。値段が高いし、脂っこいし、自分で作ったほうが言いに決まっている。日本の時間を節約してすぐに食べることが出来る。カップラーメンや袋ラーメンのクオリティが高いからだ。値段も、お店に食べに行くと1000円は使ってしまう。かっぷラーメンだと、100円から300円。袋ラーメンだと5袋入りで250円から500円で食べることができる。

そう考えると、普段外食しない人からはお店で食べるのは高く感じるのは当然のことだと思う。

でも、旭川ラーメンを食べてみたいという新しい体験にお金を払ってみようじゃないか。凄く重要な会議だった。「旭川のラーメンを食べる意味はあるのか?」「そこにお金を払う意味はあるのか?」会議はあれに荒れた。

マイナス10度の銀世界で、朝になると車の中は、僕たちの体から発するエネルギーが凍っていたのだ。車中泊をして、驚いた現象だった。体内から発するエネルギーが凍る!?妻は「キャー」といってスグにiPhoneを手に取り慌てて動画を回して記録に残した。

ラーメンは2日に分けて、2か所食べに行った。僕は、醤油ラーメン、妻は味噌ラーメンだ。どっちも美味しかった。その記憶が新しいのか、帰ってきてラーメンが食べたいといきなり言い出した。

そして、iPhoneを手に取り、周辺のラーメン屋さんを調べ始めたのだった。僕は困った。外に食べに行きたくなかった。旅をしているときは、食べに行ってもいいが、それ以外は家で食べたい派だ。

「僕が作るから。」といって、無理やりラーメン屋さんに行くのを阻止した。

袋ラーメンの味噌が2袋、
小松菜(75円半分使用)、
キャベツ(1玉130円4分の1使用)、
もも豚肉(100グラム80円を200グラム使用)、
のり(1枚12円を4枚に切り2枚ずつ使用)

ごま油
塩コショウ

約241円で2人分のラーメンができる計算だ。

僕は少しこだわるタイプらしい。特に完成した時に、視覚的に気をつかう。
その特徴に気が付いたのは、妻に言われて気が付いた。
作るのにかかる時間は、あんまり気にしない。

時間に追われるとストレスが溜まり、イライラし始める。
時間にこだわると、少し適当になる。「もう、いいや!!」となることが増えてくる。

コスト、タイムパフォーマンスの効率主義の中で、生きてきた。
今の気にしなくていい状況が、天国のように感じる。
自分のためではなく、誰かのために行動することが、力を発揮するのは分かるが、それに時間とコストを考え始めると、人のために行動する思いやりを忘れてしまう。

だから、時間を気にせずに、誰かのために、創作活動(料理)をするのが幸せに感じる。身近にある創作活動で、毎日できる創作である。

考え方ひとつで、クリエイティブで楽しい日常生活を送れるようになる。

「あ~、やらないといけない」ではなくて、日常生活を、主体的に習慣を創作活動の一部と考えることができるのであれば、毎日が楽しくなる。

妻に、ラーメンを食べたいと言われたときに、嫌な気持ちになった。
今日は外出したくない、外食はもっとしたくない。
家で食事するほうが幸せに感じるからだ。
料理も面倒くさいからやりたくない。

でも、天秤にかけてみたら、外出外食のほうが圧倒的にしたくないのだ。
料理することを選んだ。

最近、言葉の勉強をしていて、ネガティブなことを考えて作業すると、一気に楽しくない状態になり、ストレスがかかり苦痛になる。ことがわかった。

今日という一日を創造的な最高の日にしたいから、ポジティブに考え、行動する実験をしたのだ。
こうしたアウトプットも、ポジティブに捉え、記憶する。学ぶ目的として使う。と考えてみたら、こんなに長く書くことができた。しかも、楽しみながらだ。

文章の構成は、あとからでもいい。書いて自分のことを知ることからが大事だと思った。人に見られるために、稼ぐために書いても、誰も見ないなーと思った。結局、個性がないからだ。

僕は最近、本を読むようになった。なんか同じことを書かれていることが多い。ブログも、同じようなことを書いている人が多いことに気がついた。

「お前もだろ!」と言われるとそうかもしれない。この気がつくということが大切。ぼくはそう思う。
日常を流して生きていたなと感じている。とても胸が痛い。地に足がついていない人生を歩んできたな。と。

隣を気にしないで歩むことができたら、どんなに楽しいだろう。。。
「隣の芝は青く見える」ことがなくなれば、苦しみが減る。

相手を尊重し、思いやりを持って、生きていける。

簡単なことであり、難しいこと。

そんなことを考えながら、ラーメンを作りました。


この記事が参加している募集

#お金について考える

37,284件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?