見出し画像

コンビニオーナーが「雇われオーナー」だと思われがちな、「単純な」理由を考えてみた。(マインド面)

コンビニオーナーになりたい人にも少し読んでほしいです。

僕は、前職マクドナルド、今は、セブンイレブンフランチャイジー勤務。

ともに、フランチャイズです。(マクドは、途中からフランチャイズ)

結論。

結論として、自分の商品を売っているのでないから。

少し見方を変えると、「自分が好きな商品を売っていない」

この昨今でも、セブンイレブン含め、コンビニ全体の店舗は増えています。

画像1

当店は、この平均売上高くらいの売り上げがあります。

この状況でもほぼ影響なし。

というと、コンビニオーナーもあり?脱サラしてコンビニオーナーも?

もちろん、本部も虎視眈々とコンビ二オーナーになりたい人を現在進行形で募っていますが、ちょっと待って!と言いたいのです。

はたして、本当にコンビニオーナーは幸せか?というか、コンビニオーナーって儲かるのか?みたいな話ではなくて、マインドの部分で話していこうかと。

で、タイトル回収に入っていきたいのですが、

オーナーといマジックワード?

「オーナー」って響きはなんだか、気分を良くさせる「マジックワード」に聞こえます。

車も所有者じゃなくて、「オーナー」って言われたら少し、鼻高々になりまませんか?

そんな、マジックワードに踊らされ、オーナーになってしまう方には、耳が痛い話をします。

実際に、僕の今のコンビニオーナーは、岐阜県でもセブンイレブンを始めて13年目、今は、3店舗も運営。

どちらかというと、成功しているオーナーです。

が、どうしても僕は、コンビ二オーナーになりたいとは思わないのです。

理由は、

「自分の商品を売ってないから」
「自分が心底気に入っている商品をうっていないから」

やっぱり自分が作った商品がる売れた方が、100倍うれしいです。

これは、金額に関係なく、1個でも売れる。

こういうの。1個販売!うれしかったですよ!

そして、いまは、そんな環境が整えられているので、わざわざ大きなリスクをしてまで商売をするなんてことはしなくてもすむ時代です。

サムネイルは、僕の商品が売れた数です。

結構売れました!本当にうれしいのですが、この体験の積み重ねの方がよっぽど、オーナー感覚にちかずくと感じています。

それが、金額<成功体験。

で、結局のところ、自分が心底気に入っている商品をうっていない。

コンビニの商品のクオリティー云々ではなく、結局は、本部が指定する商品を売ることになるので、オーナーが本来売りたい商品を売りつらい環境。

とこんな感じに書くと、あたかもコンビニオーナーはメリットがないなと感じることも多いのですが、

やはり、メリットも感じています。

「世間的に、オーナーという響きが通用する。」
「比較的、自由な時間が手に入りやすい。」

たぶんこの2つかなと思います。

やっぱり、とりあえず、オーナー=経営者、こと、コンビニオーナーというと、当店みたいに成功しているオーナーだと、

「すごいですね!難しい業界で成功されているなんて!」
という感じで、揶揄されることも多いようで、社会的に信用も高いみたいです。

そして、サラリーマンより、比較的時間が自由になる。

シフトさえ決まっていれば、オーナー自身も店に入ることはないので、時間の自由は比較的手に入るようです。

メリットはこの2つくらいかなと感じています。

ですが、それでも、僕は、コンビニオーナーになろうとは思っていないのですが、次回金額面からも見ていこうかなと思います。

最後までよんでいただきありがとうございました!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?