見出し画像

考えなくても良いことは考えなくても良い理由。

自己肯定感を上げましょう!

自己肯定感を上げるスキル、テクニックを身につけよう!

巷に、溢れ出しているこの言葉。

自己肯定感って、ちょっと恐ろしい言葉だなと思いませんか?

なぜなら、自己を肯定するんですよ。

裏返すと、自己を肯定している時点で、そもそも、自己否定しているんじゃ?

なんだろう?

最近、自己啓発本を見ても、みんな同じようなタイトルにしか見えなくなってきた。

前職で店長をやっていた頃は、本屋さんで自己啓発本漁りをしていました。

著名な方から、聞いたことも無い方まで。

そして、最近は、哲学系の本を読むことも増えた。

哲学と言うのは、「なぜ、赤が赤に見えるのか?」みたいな、

これ、わざわざ考えなくても良いんじゃない?ってことを考えること。

話を戻すと、自己肯定感に対して、違和感を感じるようになったのは、哲学系の本を読み始めたことも、一つの原因。

自己肯定感、自己を肯定する、自己を肯定する意味は?

そもそも、自己を肯定するってなんなん??

自己を肯定してる時点で、自己を肯定していないやん。

だから、別に、自己を肯定するんじゃなくて、自己否定感も必要なんじゃなんかな。

自己を否定する、最大のメリットは否定することを認識しておくと、自然と自己も肯定されること。

難しいですよね、哲学って。

だから、結論、考えなくても良いことは、考えない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?