見出し画像

VOICYしゅうへいさんの「好きなことを仕事にすると不幸になる」について。

VOICYのしゅうへいさんの好きなことを仕事にすると不幸になる

を聞いて、率直に思ったこと。

結論的に、仕事は仕事って切り離した方がいいのかなと。

さいきん、やたら、FIREと言う言葉が本屋でもメディアでも飛びかう。

フリーランスを目指して、早期退職して自由な時間を増やして、自分らしく生きよう!

って、よく考えてみて欲しいんだけど、これも一種の煽り、プロパガンダに聞こえるのです。

なぜなら、響きが、「フリーランスはサラリーマンの逃げ道」

         「仕事は好きなことで稼ぐとハッピーになる」

とても抽象的で、一つだけ共通して抜けているキーワードがある。

仕事は手段であると言うこと。

その中で、一つの働き方でフリーランスと言う形があり、その延長線上で、FIREがあり、そのために、副業スキルを身に付ける。

そして、副業スキルも自分に合ったことを見つけるまでには時間がかかる。

アフリエイト、ブログ、図解、音声配信、動画…

副業も多岐にわたり、いったいどれをやればいいのか。

と迷走に入り、結局、労働収入一本に入り、そして、いつのまにか

フリーランス目指そう!と頑張っていたけど、意気消沈と言う方も多いのではないでしょうか。

もちろん、ボク自身もフリーランスに憧れるけど、時間をかけてじっくり見定めている時期です。

そして、もう一つ。

その先にあるものを見て欲しい。これは、自戒をこめて書いています。

フリーランスになって何がしたいの?

その人生どう過ごしたいの?

そもそも、フリーランスになるための最低限の知識はあるのか?

この3つを考えながら、焦らず準備していきます。

みなさんは、どう捉えますか???

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?