見出し画像

周りがSPPになっても、我が道を行くのみ。

2021年現在のアナリティクスです。

いつもありがとうございます!

配信回数、1769 2000配信まであと・・・



どんどん、SPPになられる方が増えています。

これは、将来的に、スタンドFMのユーザー目線で動いている証拠。

VOICYを聞き出したのは約2年前。

ポッドキャストはもう5年以上。

民放ラジオは子供の頃から。地元CBCは創立七十周年をこの9月に迎える。

これだけでも、いかに、スタンドFMが後発であるかが窺える。

今は耳の奪い合い。

音声配信プラットフォームも群雄割拠。

そんな中でも、スタンドFMが際立っている印象。

だからこそ、どんどんSPPの承認を進めてほしい。

そうすれば、他の配信者さんの希望にもなるし。

自分は?というと、もはや難しいでしょうね。

短尺中心で、スタンドFMのSPP承認条件である再生時間には該当しないから。

確か、SPP承認要件は、再生時間数もあるはず。

必ずしも、それが正解ではないけれど、割り切ってやってます。

だからこそ、SPPの方には頑張って欲しいし、SPPになりたい!と思ってやってる人がなりたくてもなれないなんてこともあるはずだから、尚更頑張ってほしい。

じゃ、僕は、何を目指してやっているかと言うと、2000配信です。

プロ野球でも、2000本安打って殿堂入りするじゃないですか。

その感覚。単純にそれだけです。

はっきり言って自己満足の世界。

何を持って、音声配信と付き合うか?を明確にしないと、どんどんやり辛くなる、そんな印象も受けたので、今日はこんな配信もしてみました。

台本なし、1発撮りです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?