見出し画像

季節感を改めて感じる日々に感謝みたいな。

最近、前職に比べ、若干お給料は減ったものの、その分時間も増え、体力的にもいろんなことができる時間を持てています。特段、生活にも困ることもなく、これからしたいこともだんだんおぼろげに見えてきました。もし、前職のまま働いていたら、50歳を過ぎても、おそらく、せせこましく働いていたかなと。実際、休みの日は、ほぼ寝て、起きたらすでに夕方。シフトも今以上にハード。朝早い時は5時出勤、土・日はほぼ1日。シフト作成の為に、かなり早く出勤することもありました。半面今では、シフトも不規則といえど、自分にとっては、ちょうどいいと言うか、おそらく前職が100としたら、60くらいの仕事量です。

で、余った40で、楽しんでいる感じです。そして、毎年、見ごろを逃していた桜も、今年はある程度機材をそろえ、動画撮ったり、簡単に撮影したりと言った、季節感を味わう余裕も出てきました。まーでも、実際にコンビ二従業員をいつまでやるかわは分かりませんが、今のオーナーの下では本当に働きやすい環境で、感謝しています。

==================================================

サムネイルは、先日3月21日、地元岐阜城の金華山の、「とある」スポットから撮影。いやーー、ちょうど、夕日が沈む瞬間にでくわしたので、

画像1

画像2


こちらは、同じ場所で撮った名古屋方面。

ちょうど          ↓この辺りうっすら名古屋駅のツインタワーが見えるほど快晴からの夕日。だんだん日も長くなってきたんですね。

画像3


そして、やっぱり桜

3月24日、夜21時頃、ここも、地元の岐阜公園の夜桜。公園のライトが撮影を手助けしてくれました。

画像4

画像5

画像6


ここからは3月25日、近所の境川の河原で。曇り気味でしたが雰囲気だけでも。

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

一応、提灯もぶらさげてあって、それなりの雰囲気を醸し出していました。おそらく、満開は今週末あたりでしょう。

(ちなみに撮影は全てiPhone7。GOproはいろいろ設定めんどくさくて、電池もちもいまいちで、自分には合わなかったので、売りました。)

最後は、おまけに、高山線を走る、列車を。岐阜方面に帰還しています。


最後まで読んでいただきありがとうございました。🌸

この記事が参加している募集

#桜前線レポート

3,643件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?