見出し画像

結局人好きなんだろうなと。

これだけSNSがはびこる中でも、ぼくはかなり人好きなんだろうなと。

言い換えると、人間観察が好きなんだろうな。

小学校の頃、よく、隣の子の、字の書き方をみて

「カンニングされた!」と言われたり、

自分では全く向いていなであろう、接客業をほぼ25年以上もやったりと。

で、実は、マクドナルドと、セブンイレブンで働く前に、一回、工場勤務での経験が。

いわゆる、カレンダー通りの働き方に憧れ出して、そして、マクドでの人間関係に疲れてきた・・・ちょっと矛盾しているけど。

でも、2日で辞めました。

理由は、飽きた。

工場での単調な人間臭くない仕事に飽きてしまって、

そして、やめると連絡を入れたら、もちろん、会社からは唖然とされました。

そして、また、マクドで再雇用をしてもらいましたが、もはや、マクドの人間関係の泥臭さに、ついて行けず。

そのタイミングで、奇しくも、今のコンビニオーナーから、新店舗をオープンするから手伝ってくれませんか?

と言う経緯なんです。

今、久しぶりにマクドのテリヤキのセットを食べながら、Wi-Fiを拝借して書いています。・・・矛盾②

ちなみに、いいマクドのお店の判断基準は、いかに照り焼きバーガーが丁寧に作られているかで判断するといいですよ。

ここは、滋賀県屈指のハイセールス店舗で忙しいにも関わらず、丁寧な照り焼きが!

で、本題に戻りますが、結局、人間観察が好きなんだなと。

結局、スタンドFMもそこから発生しているネタもあるし。

バツイチになって10年ですが、今となってはそれも良かったかもしれません。

当時は、周りも見る余裕がないくらいのハードワークで、朝から夜午前様も当たり前、休みもなく、そりゃパートナーも離れますよね。

でも、今は、ちょっとそんなこと振り返ると、ま、やはり、周りを見るって大事なことだと思うし、ある意味、無意識でやってしまっている部分が。

ここで、丁寧なテリヤキの定義を。

①レタスが、本体からはみ出ていない。
②ラップを開けた時に、タレでぐしゃっとなってない。
③ラップを開けた時に、上のバンズと下のバンズがズレていない。

照り焼きが上手に作れると一人前です。この3拍子をそろった照り焼きを作るには、どんなに忙しかろうと、やるのが、ベストなお店。

ちなみに、私は、最後まで、クルーの方々に、ダメ出しを食らっていました。


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,804件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?