見出し画像

稼ぐ思考を外してみたくなる本の紹介です。

今、ちきりんさんの本を読んでいます。

「世界を歩いて考えよう!」

実際に、世界を歩いて見たことをそのままの感情で書かれている感じで、

まさに、バーチャルな旅を感じることができて、良い感じです。

なんでしょう?

お金って、お金が機能する環境でしか機能しない。

スマホって、電気がないところでは機能しない。

と同じですよね。

あたりまえのことですが、日本にいるとあたかも当たり前のように

お金と電気を使いますが、地球上ではそんあことすら機能しないところもあり得るんだなということです。

今、NFTがものすごい勢いです。

僕もすごい興味があるしわくわくする一方で、ちょっとまだ踏み込めない違和感みたいなことも感じています。

これ、紙幣と同じ?かなと。お金ったて、しょせん紙なんですよね。

1万円と印刷された紙に価値をつけて、それを基準に動いているし、稼げれればうれしいです。

NFTもこれからどんどん価値がひろまっていくでしょうし。

そんなことを思いつつ、これは資本主義が機能しているからできる。

とも言えるので、資本主義が本当に機能している国では、すごくいいです。

とはいえ、いまだに、そんなことを言ってられない国もあるのも事実。

そして、最近本当にちょっとな?と思ったこと。

最近のセブンイレブンのお弁当。魚を使ってあるお弁当にこんな注意書きが貼ってあります。

「魚の骨がまじっていることがありますので、ご注意ください。」

どんだけ、お客様ファーストと思います。

むしろ24時間空いているだけで充分なのに、そこまで考える必要はあるの?と思ってしまいました。

東南アジアとかのマーケットなんか、おそらく日本人の基準で言ったら、「ありえない」と思う感じで商品が並んでいます。そんな光景もよく目にしますが、むしろあのほうが、自然な感じがします。

日本円の価値も下がっています。ということを言っても、ピンとこない方も多いかと思います。

なんでか分かりますか?ってことは今回は記事にはしませんが、

日本って、本当に平和だと思っています。

24時間空いているコンビニ。
ネットの規制もない。
季節ごとに楽しむことができる国民性。
生活保護などのセーフティーネットが充実。

おそらく、世界まれにみるくらい、勝ち組だと思っています。

なので、なんでしょう?

稼ぐことも大事だけど、その前に、もうちょっと振り返って、

日本人だけでラッキーみたいに感じると、

もう少しはっぴーになれるかなと。

この本をよんでつくずく思っています。

年末年始、あなたも少しバーチャルな旅をいかがでしょう?

711円、まさに、セブンイレブン・・・

最後までよんでいただきありがとうございました!またおこしくださいませ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?