【雑感】2022年J2リーグ 第18節 対ツエーゲン金沢~近づく足音~

東京ヴェルディ 1-3 ツエーゲン金沢

 良かった点は小池が2戦連続で得点を奪ったことぐらいだろうか。改善されない守備はもはや擁護も出来ないほどの悲惨さである。弱点丸出しになった試合を振り返ってみたい。

スタメン

 前節・秋田に3点リードしながらも追いつかれて3-3引き分けたヴェルディ。最終ラインCBに馬場晴也が戻り、負傷した加藤蓮に代わって宮本がプロ初スタメン。中盤底に山本理仁が戻り森田晃樹が復帰する。
 一方の金沢は前節は山形と1-1の引き分け。この日は松本、平松がスタメン起用され1442システムで臨む。

前半

 金沢は前節同様に中盤をダイヤモンド型にする布陣を敷き、2トップ+トップ下がヴェルディの2CBと中盤底・山本理仁をケアして中盤3枚はコンパクトな陣形を保ったことで両サイドがガラ空きになる。必然的にヴェルディの両SB宮本と深澤大輝はフリーで持ち運ぶ機会が多い。

 ヴェルディが試合早々から攻め込む回数が多く、早い時間からPA内に侵入して決定的な場面を何度も迎えた。”超”決定的なシュートもあったが相手GK白井の好守もあり得点を挙げることが出来なかった。仮に得点を挙げていたら試合を優位に進められたかと言うとそういう風には思えなかった。

 なぜなら、金沢4バック+中盤3枚がリトリートして中央をゴール前を固めてヴェルディにボールを持たすことを容認した形であったがボールを握ると攻め残りしている前線の選手が空いているスペースを上手く突いて人数をかけなくてもシュートまで持って行こうとする設計が見られたからだ。

 いまのヴェルディは攻撃時に人数をかけすぎている状態であり、ボールを失った後の守備・リスクマネジメントが希薄になっている。
 ボールを握るとCBの馬場晴也と谷口栄斗が持ち運ぶ場面が見られる。現代サッカーにおいて最終ラインからの攻撃組み立てはもはや必須科目になっており、持ち運ぶこと自体は悪くないが、CBが上がった時に誰がそのスペースを埋めるかがしっかりとしていないことが散見する。同様にSBが攻撃参加してCB2枚しか残っていない状態も多い。CBの二人についてちょっと攻め上がる回数も多い気もしている。
 前節・秋田戦で解説の財前氏も指摘していたように攻撃を完結出来ないで相手にボールを渡すと広大なスペースを守る人数が少なすぎてカウンターを喰らいピンチを招き失点のケースが重なっている。

 金沢の2トップ林と杉浦は攻撃参加したSBの裏スペースを上手く使ってゴールへ迫る形も出来ており、金沢にも得点の匂いを感じた(むしろヴェルディに失点の匂いが漂い始めたのが正しい言い方かもしれない)

 30分ごろまで圧倒的にシュートを放ったのはヴェルディだった。シュート精度に欠くものが多く、得点を奪えない。対する金沢の守備も前線はプレスをあまりかけず自陣に押し込まれることが多く全体的な強度は高く無く、お互いに甘さの目立つ内容であった。

 そんな試合を動かしたのは守りに回っていた金沢だった。ヴェルディの選手たちのポジショニングの乱れを上手くつき、右サイドからのクロスに最後は林がヘディングシュートを決めて先制する。

 この日もクロスからの失点を許したヴェルディ。守備の緩さがかなり深刻であることを象徴するかのようにあっさりと決められてしまった。

後半

 前線に人数を残しながらの守り方で無失点で切り抜けたのはおそらくゲームプラン通り、それに加えて得点を奪えたおまけ付きの結果だった金沢は後半もそのやり方を遂行する。

 ヴェルディは後半も同様に攻め込むが、相手を喰いつかせる誘き寄せることが下手でとにかく突っ込んで行くようにしか攻めないため、ゴール前にバスを置かれると攻めあぐねる。反対に前線に人数をかけていることでカウンターを喰らう。モノの見事であった。再び金沢がゴールネットを揺らす。自陣からカウンターをすると、前線で上手く入れ替わり前を向いたままシュートまで持って行き追加点を挙げる。

 理想的な追加点を奪った金沢。これで試合が決まったかのような雰囲気が出てきた。そのあともヴェルディに攻め込まさせて虎視眈々と得点機会を伺う構図は変わらず須藤が持ち運びシュート、こぼれ球を大石がプッシュして3点目。

 ヴェルディは敵陣へ攻め込むも身体を張ったプレーを見せる金沢の守備陣を崩せず、試合終了間際に交代出場で今季初出場を果たした左サイド奈良輪のクロスに小池がヘディングで合わせて得点を挙げるのがやっと。守備が何も出来ていないチームはこの日も複数失点を重ねて敗戦を喫した。

まとめ

 試合後のインタビューで金沢・柳下監督に「ヴェルディの選手のなかにやれることをやっていない選手が何人かいた」と悔しいコメントをされたがまさにその通りだろう。これだけ負けが込み、失点が重なっているにもかかわらず、目に見えて必死さが足りていない。必死になっているように見えても気合が空回りしているかのように状況判断が悪く、スペースを空ける状態が悲惨である。以前、このCBコンビでは先が見えないとコメントしたがもう限界を迎え、いよいよ降格が現実味を帯びてきている。GK高木和も度重なる大量失点にパフォーマンスはかなり低下している。
 前節でDH馬場という起用が当たり全体も良い動きが出来ていたにもかかわらずいつも配置に戻したらやっぱりという結果であった。メンバー、配置変更以外にも監督の進退問題も出てこなければいけないほどの重症と受け止めている。
 いよいよ待ったなしの状況になったヴェルディ。クラブの決断が迫られている時だろう。