【雑感】2024年J1リーグ 第20節 対ジュビロ磐田~どう受け止めたのか~

東京ヴェルディ 0-3 ジュビロ磐田


スタメン

 前節・名古屋に1-0で勝利したヴェルディ。出場停止から見木が復帰。最終ラインには千田が入って前節から2名入れ替える。現役大学生・新井がはじめてベンチ入りをする。
 一方の磐田は前節・C大阪と1-1引き分け。負傷したリカルドグラッサに代わり森岡が入る。両SHも代えて金子とブルーノジョゼが起用され前節から3名入れ替えて臨む。

前半

 リーグ折り返し後半戦のはじめ昇格組同士の試合となった。前回、敗戦を喫したホーム磐田が立ち上がりから攻勢に出る。2トップペイショットとジャーメインにロングボールを当てて最終ラインもグッと上げて敵陣に全体を押し込みボールをヴェルディに拾われても攻撃位置を低くすることで再度ボール奪取して二次攻撃へ転じ圧を強める。

 対するヴェルディは左サイドでは松橋優安、見木、宮原の連携で右は翁長のアップダウンからのクロスでのサイド攻撃を試みる。しかし左サイドはみんな右利きのためボールを持ち換えて身体を中に向けてとすることでコースを切られてしまい苦戦する。やはりサイドにはダイレクトでクロスを上げられる選手を配置して欲しい、出来る選手を育てて欲しい。

 序盤の磐田の攻撃を抑えてボールを持ちはじめたヴェルディは間、間で選手がパスを受けてリズムを作り出すも6分齋藤がボール奪取されカウンターから金子にシュート浴びる。枠を逸れたものの5バックで守るはずのヴェルディのネガトラへのリスク・ケアが低いように感じた。

 ボール保持時の磐田は2CBが横に広がりGK川島が加わったり、DH上原が下りてフォローする。右SHブルーノジョゼは中へ絞り、DHレオゴメスがスペースへ走りなど前線は流動性を持たせてブロックを敷くヴェルディに迷いを与える。ヴェルディは木村と左シャドー見木が2トップのようにしてプレス、染野は松原をケア、植村には優安が縦スライドで対応。前節・名古屋戦でのプレスと左右反対のようにしていた。

 本来のFWではなくてシャドーやこの試合ではSHになっていた染野。ポストプレー、決定力の魅力も無くなり相手への脅威も弱まり、1トップの木村は屈強なCB複数名を背負いポストプレーや前線からの守備を強いられてヘロヘロになっているのは目に見えてわかる。マイボール時は1トップ2シャドーで無くて2トップ+トップ下で前線ターゲットを2枚にするなど再考した方が良いのではと思ってしまうほどであった。

 磐田はビルドアップから上原がボールを持つと左の松原の攻撃参加を使うと見せかけて立ち上がりは右SHブルーノジョゼを活かす。
 8分右サイドから中へ絞るブルーノジョゼにボールが渡ると仕掛けて行きPA内へ侵入すると並走する優安のタックルで交錯しPK獲得。先制点のチャンスにキッカーはジャーメイン。右へ蹴るもマテウスがキャッチし、先制点を逃す。ジャーメインは前回対戦に続きPK失敗となった。

 ヴェルディの攻撃は左WB優安が絡む。左サイドからの攻撃で最後は優安が左足。みんな右足に持ち帰るからびっくりするくらいダイレクトプレー少なく力づくで最後は持って行った。アップダウンする翁長が右からクロスを入れるとファーで優安が飛び込む。その流れから染野が最後は合わすも決めきれず。優安がPA内へ侵入することで幅を取る5トップの攻撃が出来た。ただ出来たのもこの場面くらいで攻撃はあまり機能していなかった。ライン間で上手くボールを握れた時はDH綱島悠斗、齋藤がワンツーで抜け出して思い切りよくミドルシュートをそれぞれが放つなど果敢攻めて行く。

 対する磐田は2トップのポストプレーからの得意のサイド攻撃の徹底。3バック中央に配置する空中戦に滅法強い千田は競らないでステイしているのか磐田が敢えて競れない位置にボールを入れているのか自慢のヘディングを披露することはほとんど無かった。磐田はクロス数がリーグ上位のデータ通り、高低の位置に関わらず隙あればとクロスを入れていくも仕留めることは出来ずお互いにスコアレスで前半を折り返す。

後半

 メンバー交代無しで後半を迎える。先にチャンスを迎えたのはヴェルディ。見木が空中戦に競り勝つと木村が抜け出してGK川島と1対1のビッグチャンス。右足に持ち替えてファーサイドを狙ってシュートを打つも決めきれず決定機を逃す。振り返るとヴェルディにとってはこの日最大のチャンスであった。

 先制点を逃したヴェルディに対して後半の磐田は継続したサイド攻撃に変化が出た。前半は中へ絞ることの多かったブルーノジョゼが縦へ仕掛けると、鈴木の縦パスを上原がワンタッチでサイドへ散らすと勢いそのままにブルーノジョゼがクロス。これを林がクリアし損ないオウンゴールを献上して磐田が先制する。林は相変わらず失点に直結するミスが多い。それでも起用され続けるのは腑に落ちない部分がある。ヴェルディは目線と体勢を変えられる横からのクロスボールに弱く後ろの枚数を変えても失点が減らないむしろサイドの人数が手薄になり相手に攻め込まれることでクロスを上げられやすくなり失点が止まらない。

 ビハインドのヴェルディが3枚替えの準備も、流れを掴んだ磐田が攻め込むと左サイドからCKを獲得し交代は待つ判断をする。ニアで合わせてペイショットが上手く頭で逸らし、ゴールネットを揺らし2点目を挙げる。

 林、優安、悠斗に代えて谷口栄斗、新井、山見を投入。栄斗には守備面に加えて後方からの持ち運びやゲームメイク。新井と山見には俊敏性活かして個の仕掛けを期待されるも2点差になってからの登場はツキがなかった。中を固めてボール奪取したら速攻で陣地を押し戻す磐田になかなか効果的な攻撃は出来ずに時計の針は進む。翁長に代えて山田楓喜を投入しさらに攻撃的なメンバーにするも磐田守備陣を崩せない。対する磐田はジャーメインとペイショットの2トップにシンプルにボールを預けて個人技よりシュートへ持って行きむしろ磐田の方が得点の匂いは強い。すると試合終了間際、途中出場の古川が自陣からのドリブルで見木、宮原を振り切り圧巻のドリブルからのシュートを叩き込み3点目。勝負あり。

 試合終了間際のあまりにもダメージの大きい失点を許したヴェルディは後半戦初戦を0-3完敗で落とす。

まとめ

 PKストップで流れを引き戻し後半開始早々のビッグチャンスを決めていたらという展開ではあったが全体的に見ると後ろに枚数を置いているけど脆さは変わらず前線のメンバーは走らされて中2日で迎える次節に疲れだけが残ってしまった。前節名古屋戦同様に1541からの縦スライドでの1442の可変守備と連動した守りをしようという試みは見えたが最終ラインには固さは無かった。応急処置と思っていた3CBを続けるも染野や宮原に本職では無い役割を求めて個が活きず大量失点も重なり拘って続ける必要もないのではと感じる。
  この試合結果と内容をどう受け止めたのか次節マリノスとの伝統の一戦で答え合わせとなる。