【雑感】2023年J2リーグ 第8節 対清水エスパルス~狂わされた方程式~

東京ヴェルディ 1-2 清水エスパルス

 連勝の勢いそのままに先制点を挙げたが、ゲームコントロールが出来ない審判とそれを上手く使う清水に苦しみ自分たちのペースを失い痛い逆転負け。昇格争いのライバルになるであろう相手との試合を振り返りたい。

スタメン

 前節・大宮に1-0で勝利して4連勝中のヴェルディ。この日は齋藤がスタメン復帰と1名入れ替えて14123といつものシステムで臨む。
 一方の清水は前節・甲府に0-1で敗戦を喫して7戦未勝利となり監督交代へ踏み切った。前節から3名を入れ替えて今季初スタメンの元日本代表の乾がトップ下へ入る14231システム。かつてのヴェルディの主将井林がベンチには入った。

前半

 コイントスでコートチェンジして風上を選択したヴェルディが連勝の勢いそのままに試合へ入る。個人の質で上回る清水がボールを握るも好調さを物語る素早い寄せでボール奪取が光る。ショートカウンターから攻め込むとトップの阪野が左に流れてフリーになりカットインからシュート。GK権田が決定機を防ぐもCKを獲得。昨季のような2段ショートコーナーから中へクロスを入れると阪野のシュートのこぼれ球にいち早く反応した林が豪快にシュートを蹴り込み4連勝中のヴェルディが立ち上がり早々に先制する。

 監督交代もいきなり出鼻をくじかれた清水は失点直後に円陣を組み一旦落ち着きを図る。後方からのビルドアップにトップ下乾がハーフスペースに流れて縦パスを受ける出口となる。SB北爪と岸本はSHとの連携を取りながら大外とハーフスペースの横移動をして幅を取る。ヴェルディが齋藤を前に出して阪野と2トップにする1442で構えて中盤で挟み込みボール奪取、もしくは乾が巧みな個人技で交わしてアタッタキングサードへ侵入という一進一退の攻防が中央部では繰り広げられた。

 一方のサイドでは上述のように清水がハーフスペースと大外の配置を上手くすることでヴェルディの4-4ブロックの間を取る位置的優位で崩しにかかるとサイド攻撃から深い位置へ侵入していく場面が増えてサイドの攻防で清水が押し込む。例えば、中へ絞った中山と梶川につくため深澤大輝の北爪へのスライド距離が長く大外から簡単に攻められてしまった。

 失点はしてしまったものの試合前の秋葉のコメントのように思い切りよく強引かつ大胆なプレーからPA内へ入っていくと立ち上がりから何度もCKを獲得する。セットプレーでも先にボールに触れていたのは清水がほとんどであった。開始15分から残り5分のような耐え凌ぐヴェルディの姿には少し苦しいところがあった。かつての昇格PO決定戦の磐田戦と重なって見えてしまい、技術面では無くて精神面でのミスを誘発するような相手の戦い方に嵌ってしまっていた。

 ボールホルダーに対してもガツガツと潰しにかかる清水。この日の主審・山下良美はボールから離れた位置に居ることが多いこともありフィジカルコンタクトを通り越したスパイク裏でのタックルにもノーカードとW杯の判定基準を見せつけ、ヴェルディと清水の両選手、監督、IAIスタジアムの観衆も罵声が飛ぶ始末であった。VARがあるJ1なら見返してなんとかなったがJ2ではそうもいかず、お構え無しに続ける清水の前に、梶川が中山に容赦ないスパイク裏タックルぶっ壊されて負傷退場を余儀なくされる。この次のプレーではカルリーニョスがボールを適当に返す悪事、サンタナはしつようにマークされる山越を後方から倒すと審判を舐め切ったプレーとゲームコントロールがまるで出来ずJリーグの笛を吹く技量がない。ちなみに昨夏の大宮戦でも同じことを言っているが今回は周囲の反応も同調が多い感じがする。

 負傷した梶川に代えていつもなら後半頭から投入するバスケスバイロンを前倒して入れる。河村が左へ回る。

 選手交代をして流れを戻したいヴェルディであったがそうもいかず、なお防戦一方は変わらない。苦しい時こそ中盤の林、森田晃樹、齋藤がボールを運び全体を押し上げて時間とスペースを確保したいところであったが後方からのロングボールで蹴り返すのがやっとであった。

 ATまで漕ぎつけてこのまま1点リードで折り返せると思った矢先、敵陣からリスタートでボールが乾へ渡ると縦パスから右サイドでフリーの北爪へ繋がれて角度が無いながらもしっかりとファーのサイドネットへ決めきって試合を振り出しに戻して前半を終える。

後半

 いつもならバイロンがここで入るが前半途中から出てしまったためこのタイミングで加藤蓮が阪野に代わって投入。右でスタートした河村は左、そしてトップとこの日も3トップすべてを担うことになった。左サイドに入った加藤蓮であったがなかなか試合に入りこめなかったと思う。これが少しレベルの上がった相手との難しさであるだろうし、ここを乗り越えていくことでチームとしての力にもなる。

 強度が高いというよりも粗い、汚いような試合を落ち着かせようとヴェルディが後半になってGKマテウスも交えたパス交換をしてゲームテンポを落とすと乾とサンタナの2トップで守る清水のプレスも来なくなることが増えて試合が落ち着いてしまった。むしろ、お互いにだらけてしまったが正しいような潮試合になっていく。

 ここ最近のヴェルディであれば前半は守備的に入り、ゼロで交わしてあわよくば得点。後半からバイロン、蓮とアスリート能力高い選手を次々と投入してリズムを変えて前線からプレー強度に厚みを持たせて得点を奪い、綱島悠斗を入れて中を固める必勝パターンであったが、それぞれが前倒しになってしまったことで、なんかぎくしゃくしてしっくりと来ないように感じた。だんだんと森田晃樹がボールに触れる機会が増えてリズムとテンポを作って敵陣に入っていく場面が増えて行くもサイド攻撃がクロスばかりと単調になる。バイロンも試合への入りがうまくフィットしていないように見えて終盤にようやく色を出せたくらいだ。交代出場の加藤蓮、そのあとに入った佐川、マリオエンゲルスは清水守備陣に脅威を与えることが出来ず。

 清水は北川、オセフン、神谷・・と攻撃陣をフレッシュなメンバーへ入れ替えて勝ち越し点を目指すシンプルな戦い。前半のようなガツガツ感は消えて神谷や宮本とJ2でよく聞くの名前が出てくるとなぜかホッとする自分も居た。

 両者ゴール前までは迫るも得点を挙げられないまま試合も最終盤へ。リーグ初勝利を是が非でも手に入れたいホーム清水が声援を受けて反撃に出ると左からのCK。長身のオセフンが頭で合わせてついに清水が勝ち越す。ヴェルディは終始、セットプレーで先にボールに触れられてしまい結果的にこれが敗戦に直結してしまった。ガタイの良い選手を途中交代で並べてみたものの身体の使い方で相手が1枚上手だった。若い選手にとっては高い授業料となった。

 この1点が決勝点になり、清水が今季初勝利を飾る。ヴェルディの連勝は4でストップした。

まとめ

 4連勝と最高の状態で昨季までJ1だった清水を迎えた一戦だったが、監督交代と粗治療が施されたチームは蘇り今季初白星を献上した。先制点を挙げただけに勝点3を持ち帰ることが出来なかったのは悔やまれる。
 清水は秋葉が饒舌であり誤魔化されているが戦術も何もないのは水戸時代から変わりないかなと。逆転勝ちしたそれだけがすべてあるが、点と点が結びついて線になるかはまた別な問題だろう。
 ヴェルディは90分通してのゲームプランとして選手交代を「バトンを受け渡す」と表現するチーム。この日のように前半からのトラブルはプラン崩壊であったことは間違いない。必勝パターンへ持って行けない時の別パターンを構築する試していく良い機会になったと受け止めるしかないだろう。(監督、コーチ陣はすでにたくさん引き出しを持っているはずだが)
 次節・秋田戦は平日開催とすぐそこに迫っている。メンバー編成、システム、交代選手の意味をどう変えて行くのかそのままか注目したい。