NHKあさイチ新型コロナ後遺症(Long Covid)特集 できればかからない方がいいけど政府は「経済」優先

10月25日のあさイチ、新型コロナ後遺症(Long Covid)特集をやられていました。

まず病気の整理をします。

症状は200種類以上と多種多彩
感染者の1ー2割が発症
人によっては個人毎症状は異なり人それぞれ程度もバラバラ
2ヶ月以上症状は続く
いつ発症するかも人によって違う

そして周りから受け入れられないことが精神的に辛い

米国の専門家は後遺症ではなく症状が持続する感染症と扱うべきだと提言されていました。

寝たきりになる程ひどくても、後遺症への周囲の無理解はさらに患者のメンタルを削ります。そして経済的不安もさらに症状を修飾します。労災は医療・介護のみ。傷病手当金は1年半。そりゃ治療含めて詳細がわかっていない新型コロナ後遺症(Long Covid)患者には辛い話です。

基本治療は対症療法。不安に対して漢方薬。咳止めは吸入の中で最強のもの。なのに提示された症例は改善していません。体が悪いのか心が悪いのかなかなか難しい疾患です。

倦怠感、睡眠障害、頭痛、集中力低下はオミクロンの方が多いなんて、コロナ本体は「風邪」でも運が悪ければ1ー2割に2ヶ月以上持続するめんどくさい症状の新型コロナ後遺症(Long Covid)に入ってしまい、そしてこの様な症状に1年近く半分の人が苦しむのです。動機、めまいなんかも言われていますけど、精神的影響との区別は大変です。しつこく言っていますができればかからない方がいいです。

1年で半分改善するとのこと。ただ今回の5類移行で患者さんが増加してしまったのか心配です。

診察は除外診断。問診は1時間。一般の内科外来では不可能です。鑑別に鉄分(フェリチン?) 血栓関連も検査に加わっている様です。

今回新型コロナ後遺症(Long Covid)でこころの病特別できそうな血液の異常が見つかりました。脳の炎症での影響で血中コルチゾールが低下している様です。今回ステロイドホルモンの異常の可能性が出てきた以上症状が続いている感染症として向き合うことが望ましいでしょう。それこそウイルスが残存する慢性持続性感染の炎症?とも言われていますから。(2020年07月07日にこんな仮説の記事を書いていたんですけど、臨床の違和感ってそこそこ当たるんですよ。)

この番組に届いたFAXは1400件以上。結構みなさん苦しんでいるんでしょう。本当に5類にして良かった?マスクは?ワクチン後遺症との鑑別は?正直しっかり調べていって欲しいです。新型コロナ後遺症(Long Covid)もワクチン後遺症も辛いことは一緒なので。

ただ総理は「経済」優先ですから、感染予防はみんなが個人で対応していくしかありません。それは政治的判断として私たちは受け入れなければいけません。

受け入れいやなら選挙ですが、どの政党も感染対策に対する考え方はより最低で、まだ自民が一番マシなんですよね。困ったもんです。

ブログランキング参加しています。よろしければボタンを押して応援お願いします。


ツイッターもやっていますので興味のある方はフォローお願いします。https://twitter.com/yukitsugu1963

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?