マガジンのカバー画像

横さんの福祉教育

26
福祉教育は、子どもを対象とした学校教育だけでなく、大人も含めた全世代を対象として、「共に生きる社会を実現するための担い手づくり」を目標に行われる教育活動。横さんの実践活動や感想等…
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

【掛二小】2018.11.16

第二小学校5年生を対象に福祉教育を実施しました。ゲストは静岡県車椅子友の会掛川支部の横山…

横山博則
2週間前
11

【土方小】2018.11.08

土方小学校で、5年生を対象に福祉教育を行いました。ゲストは、静岡県車椅子友の会掛川支部の…

横山博則
2週間前
7

【曾我小】2018.11.05

曽我小学校5年生を対象に福祉教育を実施しました。ゲストは静岡県車椅子の友の会掛川支部の横…

横山博則
2週間前
5

【中央小】2018.10.25

中央小学校6年生を対象に福祉教育を実施しました、ゲストは、横山洋美さん・博則さんご夫妻で…

横山博則
3週間前
6

【千浜小】2018.03.09

千浜小学校4年生を対象に、福祉教育を行いました。今日のゲストは、車椅子友の会の横山博則さ…

横山博則
3週間前
6

【上内田小】2018.01.29

上内田小学校5年生の福祉教育の授業に伺いました。ゲストは車椅子友の会の横山博則さんです。…

横山博則
3週間前
7

【掛一小】2017.12.01

今日は第一小学校4年生の福祉教育です。 車椅子ユーザー横山さん(横さん)による2回目の授業です。 前回は講話のみでしたが、今回車椅子に実際に乗って、体験しました。 初めて、車いすに乗る、お友達も多く、最初はドッキドキだったかな。 ドアの開け閉め奥行きのある机、エレベーターの空間に設定された狭い枠の中でUターン・・・そして難関の段差!! でも、そばに介助者がいて、声を掛ければ助けてくれたね。 バリアフリー化や、環境を変えることは時間がかかるけれど、皆が今日の体験を生か

【横須賀小】2017.11.29

横須賀小学校6年生の福祉教育を行いました。 ゲストは車椅子友の会の横山博則さん。 はじめ…

横山博則
3週間前
9

【城東中】2017.11.24

城東中学校1年生の福祉教育に伺いました。ゲストは車椅子ユーザーの横山さんです。 講話では…

横山博則
3週間前
6

【横須賀小】2017.11.20

横須賀小学校4年生の福祉教育に伺いました。ゲストは、車椅子友の会の横山博則さんです。 体…

横山博則
3週間前
5