見出し画像

仕事に追いかけられるのは良くないね

今日の東京は最高気温が29度・・暑い。まだ暑さに身体が慣れていません。社内ランチは蒸し鶏とレタスが入ったソーメンでした(社内シェフの新作です)。レモンが効いていてうまい。汁まで飲みました。

蒸し鶏とレタスの下にソーメンが隠れています

散歩に出たものの、午後の暑さで日陰を歩く始末。夕焼けだんだんの近くでは「エンジェルストランペット」が華やかに咲いていました。途中でバニラアイスを購入、滅多に食べないけれどもこちらもおいしい。

「明治 エッセルスーパーカップ」、カップの表面には「バニラの王道」と書かれていました

このところ少しだけ仕事に追いかけられています。僕でなくてもやれる仕事は社内や外部のメンバーにお願いしています。仕組みやテンプレも作ってあるので、以前よりもスムーズです。それでもスケジュールが過密気味です。

必要のない仕事はかなり手放しています。必要のない仕事とは何か?時間やコストなどの投下したリソースに対して、得られる価値のバランスが悪い仕事です。これって気がつかないうちにルーティン化するので要注意です。

時間がかかっている仕事で思い当たるのは、取引先とのミーティングやセミナーなどの資料作成です。取引先や相手の状況を考えると、大事な仕事なので手が抜けません。むしろもっと考えて手をかけたいくらいです。

他にも予定外のことがいくつか重なりました。結果的にスケジュールから押し出されるのが、定期原稿です。明日が締め切りの原稿が上がっていません。まあ、それでも、こういうのは波があり、今週で調整できそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?