見出し画像

普通と同質化の日本社会

世の中が大きく変わりそうな今(1)を書き思い出した
“普通“と“同質化“の日本社会を変えるに必要と思われる



○7月29日News Picks WEEKLY OCHIAI
『日本企業のダイバーシティー経営』
重要になりそうなこの番組を今感じている事を纏めて見る。

https://youtu.be/KHoPt-Ixk5c


チベット仏具ティンシャを鳴らし邪気を払う落合陽一氏
第七チャクラ全開の天才。
恵まれた条件・環境が全て整わないと産まれない日本の宝💎
ダイバーシティー=女性活躍という日本社会、各国定義が違う!
男女・年代・国籍・人種。
ジェンダーギャプ121位🇯🇵国民に機会を与えていない国。

<ゲスト>
・及川美紀(ポーラ代表取締役社長):女性を活かせず日本の未来はない
・川上結子(日本IBM執行役員):女性活躍を長い年月と深さをかけて活動
IBMグローバルでもカウンシルを立てているので根は深い。
・浜田敬子(Business Insider Japan編集長):朝日新聞アエラでも女性活躍を継続的に取材。政治家・大学教授に女性比率少なすぎ、構造的問題。
機会の平等が与えられていない。
・網川明美(ビーズポーク代表取締役):スタートアップ。
日本人比率10分の1の会社。15カ国国籍。
観光と災害に特化した多言語AIコミニュケーション、チャットボット「Bebot」
海外でもソフトウェア開発領域に女性は少ない。
イベント登壇ではイスラエルドイツは4割女性。

☆現状☆

就業者及び管理職に占める女性の割合2018 日本14.7%

女性管理職比率30%以上を達成した企業約6%

女性活用は進んでいるか、進んでいる27%ある程度進んでいる50%
認識ギャップも大きい、女性活躍は終わったと認識している。
女性管理職をいかに育てるかが推進のカギ


女性活用が進まない理由
①女性管理職が育っていない67.2%
②旧態依然とした習慣や企業風土43.1%
③モデルとなる女性社員がいない39.7%→ロールモデルを創っていない
④女性社員の意識が低い38.8%→闇、育っていないでなく育てていない
⑤管理職の意識が低い33.65%→意識を上げていない



☆【女性管理職3割目標実現は?】☆

何の為に女性の意見を入れると企業の成長に貢献するのか?決定者に女性を参加させたいという意志。

元々国民性の中に同質性が高い
タバコ部屋ゴルフクラブ活動。夜の飲み会で何もかも決まっていく。
😱15年前と何も変わっていない😱

・女性で博士課程まで進学できる環境が稀

違う文化が入ってくると輪を乱す、日本人は苦手なカルチャー。

IBM:新卒採用は50%。
無意識で男性を引き上げている。
女性の意識と管理者の意識をデータを見せて複数回、会話してわかり合う。
3割実現の計画を建ててもアクションがとりきれていない。
丁寧でエンゲージメントが高い女性管理者。
ポーラ:役員比率4割、管理職比率3割。
埋もれた人材をいかに掘り起こすか。女性は抜擢している。
背中を押して認めて上げるとトライして実力が出てくる。リタイヤはいない。
アエラ:本気で上げようと思ったら本気でプランまで提案してフォローする必要がある。上司が大事。
女性上司は丁寧に会話して共感型が多く評判が良い、
人を育てるのが楽しい、今の30代は若い男性にはウケが良い。


どうしようもなく同質化しやすい日本。同質化を避けたい。落合氏
前職の良かった後輩を連れてくる同質化しやすいプロセス。
同質していたら心地良い。
外圧黒船否定されるの怖い。真綿に包まれて生きて行きたい。
これからの世の中は生きていけないのでは?
どこかで違う視点を持った人を入れないと企業が成長しない。
同じ空気を吸う文化を社会の枠組みの中で壊していかないと。

網川さん、似たような人がいたら意思決定が早いし心地良いとしたら、
考え方がある程度似ていれば問題はない。
人間としての考え方=誰も見ていなくても仕事は頑張る、
実績・数字を上げるで合意が取れていれば、男女・国籍・文化は関係ない。

同質化に抗うのは時々やらないをいけないと落合氏。

同質化の罠は気付きにくい。
おかしいと誰も言ってくれない。
気付きにくい事を内から壊していくのは難しい。
気付いた事から、考え方が膠着して新しい発想が生まれにくいのかも?
意見に反対する人がいないのはまずい?と気付く。
気付かないといけない。イエスマンが多くなる。

相手・お客様に寄り添い合わせると。
IBMだけリモートと言うと可笑しいとなるのでリモートは出来なかった。
1社が変わっても社会全体が変わらないと難しい。男女も同じなのでは?

少数派の罠。三割以下だと合わせないと生存しにくい。

三割には根拠がある。意識的にやらないと出来ない。
EX、BBC出演者は男女半々ルール化。枠組みがないと社会は変わらない。
年代・男女・人種・国籍。


☆【組織の中に少数派を作ってはならない】


(IBM)女性のカウンシル・コミュニティ。現場が考えて具体策を提言できる。
1998年から休止期間もある。
休止期間に管理職の比率が伸び悩んだので、効果が顕在化した。
W50女性管理職育成プログラム:仲間と共にスキルを深め、スポンサー役員の下でリーダーシップを育成する1年間のプログラム
メンタリングして定期的にワークショップ。
参加者になりたくない社員が40%→10%へ、
管理職比率が上がり参加者の40%が管理職。
年齢性別で人材を抜擢する会社では無い。
女性を育てている成果として子会社合併に伴い30代社長誕生。
(ポーラ)女性が多い会社だから男女同時に研修して機会の平等を提示。
尊敬する女性は必要、この人みたいになりたいと思ったことはない。
視点を変えることにより、企業の特徴により会社に合うやり方がある筈。

日本のドメ企業等会社の長いレンジで会社の特徴に合わせてサポートが必要。


【企業は機会の平等を提供できるのか】

横のつながりのケアの仕方が男女で違う。
女性の社会的地位が低いと実感する30代。

20代は男性化して働き、30代で男女の差に気付く。
会社の見方にバイヤスがかかる。
プロジェクトは短期長期を悪気がなく配慮してしまう。
💕忖度か思いやりか、悪気のない空気・雰囲気✨気づかない無意識のバイヤスがあるから規則・枠組みが必要。

【NP はなぜ男子校か?】

コメント欄の男子校。
自己承認要求が強いのは男性が多い?蘊蓄型は楽しく無い⁉️
男性は規範の中で生きている。女性には規範が無い。
女性は役に立ちたい。
男性は成果・評価・承認欲求。わかりやすい性差がある。
女性は良くて3年のビジョン、男性は長期レンジ。



【スタートアップと大企業で変わる価値観】


網川さん:スタートアップの3年はスーパーロングビジョン。

28歳で閃いて会社設立。
投資家の最初の質問が今幾つか、30前後の女性に投資しないと言われた。
最後はトントン結果は変わらない気にしたら駄目。



【ロールモデルは本当に必要なのか】

本当に先が見えない不安な時ロールモデルを探す。
男性も不安になったら求めるのでは?メンター?か?

追記:感じたこと。
本来の自分で、自然に組織に馴染めるパワーも能力も高い人はロールモデルは必要ないが、自分を偽って=不自然な自分で組織に合わせ仕事しているとロールモデルを探して自分をモデルに合わせて仕事を続けようとするのではないか?
だから、不安になった時=本来の自分で無くなってしまった時、
環境が激変するとモデルを探す。両界曼荼羅のヒエラルキーロールモデル?



☆現在の懸念☆

上げる対象としてみていないとのコメント📝😱

文科省会議メンバーの赤黒問題、会社の内戦番号表も赤黒のコメント📝😱

気付く為の外圧が必要。業績が悪くならないと変わらない。
コロナで赤字が変化のチャンス。


☆最後の訴え☆

・上川さん:まずは機会の平等。採用から。
工場にも環境を整備し女性を→教育の平等。
帝大医学部目指すから地方の優秀な女性が東京に来ない。
ロールモデルお互いW50会をやる、博士になるには勇気いる。
余計な横槍が入る、親と世間の価値観を変える事が重要📣
・川上さん:女性比率を早く達成して本物の多様性時代に早く行きたい。
本物の強い企業を早く作れる時代にしたい。全面応援📣
・網川さん:ゴールに必要だと認識する事。追い込まれた状況になる事大事。
日本に来たがる外人多い。半額で取れる。日本には魅力がある。
・及川さん:宝探し!🇯🇵は片輪走行。
人間をどう言う風に活躍させたいかの意志。女性は徳川埋蔵金。
・落合:多様性と同質性の振動振幅状態をどうやって作るか?
片側に寄ると組織が腐る。
プロジェクトのフェーズにより切替させるにはどうやって対流させるか?
頭も片側(右脳左脳?)だけでは駄目。

居心地悪くさせるのが良い。


☆私の感想☆

佐々木氏の外資系の進んでいる所に日本が追いつく日が来るのか?
そもそも管理職は必要なのだろうか?管理職は江戸時代にはなかった。
私が15年前信託銀行を辞めた理由の一つに、
合併前は隣の上司と10分で決めていた事が30人の会議を毎日やり一週間かけた等
が何十回もあり辟易していた。時間と人生の無駄と感じたのだ😅
安冨先生が住友銀行でどうしてこんなに優秀な方々がこんなに無駄な事をしているのかと同じ疑問。

真綿に包まれた居心地の良い立場
を手に入れたら安住して立場を守る防衛本能全開する国民性ではないのか?
安冨歩先生の日本立場主義人民共和国。
山邊鈴さんの言う普通と同質化は同じなのでは?
コミュニティの普通が社会の同質化。

上川さんが1990年代?黙って我慢していたから思っても言えなかった。
⁉️男女雇用機会均等法第1期世代や私の同期の第二世代も戦っていた。
ボトムアップ一揆を起こしていた。著名活動を手伝ったり。
子供を産んで1週間で出社しても子供は自分の扶養家族に入れられなかった。
3ヶ月もかけ結論。疲弊させる組織と制度。
課長まで女性はOKとやっとなった。
それ以上は???牙をむき苦悩する人が増えるのでは?
根本的には変わってない様子。
確かに意思決定者に女性がマイノリティーにならない事大切。
なぜダイバーシティーが必要か経営層の意識改革も必要。
年代のダイバーシティーも必要。

9月22日NP記事【入山章栄】日本企業よ、経営の原点に立ち返れに
「コロナを機に変化ができる会社は大手・中堅企業だと2割くらい」
とサラリと書かれているが、4割か5割にしないと😡😡
谷本真由美氏に、ゴン氏から想像を遥かに上回っていた欧米の狡猾さを教示頂き、中国の日本国土買い占めも恐怖😱
宮台真司氏の「損得マシンが日本の共同体を壊す」恐怖😱
一人も取りこぼさないと言う落合氏・宮田氏の思いを大切にしたい💖

ハッキリ言う女性を重宝しコミュニケーション能力が高く、
マルチタスクに強い女性の方が本来のマネジメントに向いているのだ。

短期的に数字が上がらなくてのこれはやると佐々木氏の意思に期待🌟
確かに、2017年当初からWeekly OHIAIを見ているが文章書くのに向いていない私がこのnoteを書くキッカケを下さった。感謝💕


#NewsPicks
#WEEKLY OCHIAI
#安冨歩
#谷本真由美
#入山章栄
#日本立場主義人民共和国
#宮台真司


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?