見出し画像

AIお絵描き『過去の有名画家がDNAを描いたら?』

今回はBingのチャットAIについて紹介します。
BingのチャットAIには画像を作らせることができます。

そして無料で使える中ではかなり高性能です。
今回は、『過去の有名画家がDNAを描いたら?』というテーマで
作った画像を紹介します。

記事の最後には実際に使ったpromptをも販売しています。
まぁなくても大丈夫だとは思いますが、
ちょっと頑張って作っているので100円にしています。
prompt部以外は無料にしていますので、楽しんでいって下さい。

想定した画家はモネ、ラッセン、雪舟、ピカソ、ダリ、ゴッホ、葛飾北斎、です。随時画像とpromptの追加をしていきます。

bingのチャット欄とは?

bingのチャット欄とは、bingの検索ページにあるAIチャット機能のことです。この機能を使うと、AIに質問したり、雑談したり、テキストや画像を作成してもらったりすることができます。画像を作成する場合は、Image Creatorという名前の機能を使います。

Image Creatorの使い方は簡単です。まず、bingの検索ページに行きます。ブラウザ版では右端にある絵と筆のようなアイコンをクリックします。すると、サイドバーが開きます。そこで、「今すぐサインイン」というボタンを押して、Microsoftアカウントでログインします。

ログインしたら、サイドバーの上部にあるテキストボックスに、画像化したい英語の文字を入力します。日本語では対応していないので、翻訳サイトなどを使って英語に変換してください。

ここに英語で入力して下さい。Please create an image of〜という書き出しで大丈夫です。

入力して決定をおし、しばらく待つと、お題に合った画像が4つ出てきます。気に入った画像をクリックすると、拡大表示できます。右下にあるアイコンから、画像のURLをコピーしたり、クラウド上やPC上に保存したりすることができます。結構時間がかかります。内容によっては15分以上かかることもザラにありますので気長に待ちましょう!

では、早速『過去の有名画家がDNAを描いたら?』というテーマで作った画像を見てみましょう。

過去の有名画家にDNAを描いたら?

順番に画家の紹介と画像を紹介していきます。
4つ作られる画像から素人目で
最も良さそうなやつを選んでいます。

なお私は絵は素人なので画家の紹介もGPT4に任せました。
余談ですが、個人的に好きなのはモネ、雪舟、葛飾北斎です。
絵の解釈なんか私にはできませんので、詳しい方コメントで教えて下さい。

モネ

モネは19世紀後半のフランスで印象派と呼ばれる画風を代表する画家です。彼は自然の光や色を捉えることに情熱を注ぎました。彼の代表作には「睡蓮」や「日傘をさす女性」などがあります。モネがDNAを書いたらどうなるでしょうか?
すると、こんな画像が出てきました。

ちゃんとDNAしていて好きでした。

ラッセン 

ラッセンは20世紀後半のアメリカで活躍した画家です。彼は幻想的な風景や動物を描きました。彼の作品は光と影のコントラストや色彩の鮮やかさが特徴です。彼の代表作には「ブルームーン」や「ハート・オブ・フィア」などがあります。ラッセンがDNAを書いたらどうなるでしょうか?すると、こんな画像が出てきました。

イルカがDNAの結合を示しているんでしょうが、難しいですね。
将来的にもうちょっと改良を頑張りたいです。

雪舟

雪舟は15世紀の日本で活躍した画家です。彼は水墨画や山水画を得意としました。彼の作品は線や点の力強さや空間の広がりが特徴です。彼の代表作には「破壊図」や「松島図屏風」などがあります。雪舟がDNAを書いたらどうなるでしょうか?


水墨画の指定に一番prompt苦労しました。

ピカソ

ピカソはスペイン出身の画家で、キュビスムの創始者の一人として知られます。生涯に約1万3500点の油絵と素描、10万点の版画、3万4000点の挿絵、300点の彫刻と陶器を制作しました。8歳で素晴らしいデッサンを描き、40年と1分で名画を仕上げたこともあります。ピカソがDNAを書いたらどうなるでしょうか?

ピカソっぽい!

ダリ

ダリはスペイン出身の画家で、シュルレアリスムの代表的な作家です。夢や無意識の世界を不条理や奇妙さとともに表現しました。潜水服を着て講演したり、髭を変形させたりするなど、奇抜なパフォーマンスも行いました。ダリがDNAを書いたらどうなるでしょうか?

DNAおもっきり裂けてる……

ゴッホ

ゴッホはオランダ出身の画家で、後期印象派の代表的な作家です。生涯に約900点の油絵と1600点の素描を制作しましたが、生前はほとんど評価されませんでした。耳を切り落としたり、精神病院に入ったりするなど、悲惨な人生を送りました。日本の浮世絵に影響を受けていました。ゴッホがDNAを書いたらどうなるでしょうか?

これもなんか好きな画像です。

葛飾北斎

葛飾北斎は江戸時代後期の日本の浮世絵師です。生涯に約3万点の版画や絵本を制作しましたが、最も有名な作品は「冨嶽三十六景」です。その中の「神奈川沖浪裏」は西洋の近代芸術に大きな影響を与えました。90歳まで絵を描き続け、「老いほど若く」をモットーにしていました。葛飾北斎がDNAを書いたらどうなるでしょうか?

結構適当なpromptだったんですが、かなり良さそうなのがこれ!
葛飾北斎はAIと相性いいのかもしれません。他も試したい。

実際に使ったprompt

ここからは実際に作ったpromotを公開していきます。
ちなみに雪舟は苦労したのでめちゃくちゃ長いです。

基本promptとその応用を載せています。
雪舟以外は基本promptで書いています。
雪舟は後述する理由により改良を加えて使っています。

ここから先は

3,530字

¥ 100

この記事が参加している募集

私のコレクション

with 國學院大學

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?