平尾賛平商店レート化粧品

画像1 昭和初期頃のレートサービス・ストアーの看板。一見木製だと勘違いするほど精巧にできていますが、紙製です。
画像2 レート水白粉です。粉白粉と同じデザインなので、もしかするとシリーズだったのでしょうか。
画像3 戦後のレート粉白粉です。シンプルな意匠ですが、かえってオシャレな図案に見えます。
画像4 とても小さなレートクレーム瓶。小さいと可愛いですね。多分一番小さなサイズだと思われます。
画像5 一個は欲しかったレート石鹸(大)です。モザイク画のデザインが古代文明を感じます。説明書付きです。
画像6 レート粉白粉の小型です。小さいながらよくできた作りで可愛らしいです。
画像7 とても珍しい化粧品を入手しました。大正3年に上野公園にて開催された東京大正博覧会で、金牌を受領したレート洗粉。その割に評判は悪かったようです。小サイズ五銭、大サイズ十銭。
画像8 戦時中に使われていた陶器製の容器。ガラス製よりも軽く、アルミ製の蓋よりも開け締めが楽そうです。
画像9 緑色が綺麗なレートフードの箱。バラとチューリップがあしらわれた図案が可愛いです。
画像10 欲しかったレートメリー!個性的な容器も可愛らしいですが商品名もハイカラです。
画像11 レートほほ紅。チューリップの容器が可愛いです。クラブ頬紅に比べると、蓋がきちっと閉まるしっかりとした作りになっています。
画像12 レート粉白粉。赤地に小さなドット模様、抽象化された花が可愛いですね。
画像13 レート粉白粉。小ぶりなサイズですが作りがしっかりしています。
画像14 クラブ化粧品以外の化粧品はノリで買ってしまうところがあります。買ってはレート粉おしろい。白粉箱なのに、マハラジャのようなネパールカレーのような図案に惹かれて購入しました。現在でもカレーのパッケージとして使用できそうな気がします。上の蝶が写実から簡略化されているので大正14年以降のものかと思います。
画像15 純無鉛レート固煉白粉(大型・肌色)。大正10年にこの図案に改められ、翌11年に商品名が赤文字に変更されたそうです。瓶の下側は少し凝った作りになっています。
画像16 レートクレーム(中器)。昭和2年、「クレームレート」から「レートクレーム」に改められました。昔はレート化粧品の図案は好みでは無かったのですが、最近なぜか惹かれ収集し始めました。
画像17 ちょっとぽってりした小型のレートクレーム。形もサイズも色々で面白いです。
画像18 ぽってりしているクリーム瓶よりも更に小さなレートクレームです。レートクレームは何種類の瓶があるんでしょうか。
画像19 噂のレートフード。レートフードは大正4年発売、クラブのカテイフードは昭和3年発売。フードの商標について裁判沙汰になったのは有名な話です。レートフードの図案もなかなか可愛いです。図案は発売以来変更はなく、昭和3年に容量が増加されています。
画像20 レート頬白粉(金缶入1円)。大正14年発売。レートの商標である三羽鳥が可愛くてつい買ってしまいました。
画像21 『平尾賛平商店五十年史』に掲載されている、「明治二十七八年頃の主要発売品」。この頃の明治らしさが良いです。