マガジンのカバー画像

美術館・博物館

16
美術館・博物館等に行った記録です。
運営しているクリエイター

#絵画

国立近代美術館『TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション』

 東京国立近代美術館で開催中の『TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション』を鑑…

海人
13日前
74

『印象派 モネからアメリカへ』

 上野にある東京都美術館で開催中の特別展『印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵…

海人
4か月前
94

【茨城県立近代美術館】 中村彝、佐伯祐三、美術品の修復とは

 茨城県立近代美術館の常設展が展示替えされたので、早速観に行きました。  近代美術館の説…

海人
4か月前
70

茨城近代美術館 夭折の画家・中村彝

 夫が茨城県の某小都市に異動になったので、そこからわりと近い水戸をめぐりました。ペーパー…

海人
7か月前
134

東京国立博物館特別展 『やまと絵 受け継がれる王朝の美』

 東京国立博物館(トーハク)で開催中の特別展『やまと絵 受け継がれる王朝の美』を見てきま…

海人
8か月前
104

トーハクは常設展も面白い

 東京国立博物館(トーハク)で『近世の大和絵 王朝美の伝統と継承』を観てきました。  こ…

海人
9か月前
67

出光美術館 時を越える男たちの絆

 出光美術館で特別展『日本の美・鑑賞入門 しりとり日本美術』を観てきました。  鑑賞入門とあるように、私のような初心者向けの展示会です。  第一章では、二つで一つの世界を作る作品が展示されていました。屏風が二つで一つぐらいは何となくわかりますが(雛壇の屏風などで見ているので)、掛け軸にも、龍虎や美女二人のように、二幅で一つの作品を構成するものがあるそうです。  葛飾北斎の肉筆画はこれまで何種類か鑑賞しており、そういえば二つ並んだものが多かったですが、着物の柄や背景などにつな

パリと下落合、広告 『佐伯祐三 自画像としての風景』

 東京駅にある東京ステーション・ギャラリーで開催中の「佐伯祐三 自画像としての風景」を見…

海人
1年前
62