見出し画像

GoogleMapsに投稿しようよ‼︎応援しようよ‼︎

カエル男です。

以前も書きましたが、GoogleMaps、めちゃくちゃ使ってます。

昔は、美味しそうなご飯屋さんを探すならあのサービスやアプリ、家族でお出掛けするなら旅行サイトとかをググってから、場所の確認をGoogleMapsで、みたいな使い方でした。

今は、最初から、GoogleMapsで検索します。「居酒屋」「タイ料理」「レジャー」とかで検索して、コメント、コメント総数、⭐︎とかを見て、行く/行かないを判断しています。

前の記事にも書きましたが、コメント内容は参考程度です。ほぼ匿名ですから好き勝手に書いてる方も多く見受けられますし、人によって嗜好は違いますし。美味しかったメニューとか、よく注文されてる料理とかを参考程度に見てるくらいです。

多かれ少なかれ、GoogleMapを使ってる方は多いと思います。

だから、事業者の方にとっても、GoogleMapsの投稿って、(恐らく)結構大事なんです。

とあるお店をやってる方に伺ったところ「急な用事のためいつもより15分遅くお店を開けたら『営業時間にあいてない、⭐︎1』の評価をつけられてしまった」「こちらの不手際ではあるが、せっかく⭐︎5ばかりだったのに、この⭐︎1のために平均点が下がった」「こういうコメントや評価は事業者側では削除できず、ずっと残ってしまう」みたいなことを仰ってました。

なかなかシビアな世界ですよね。誰でも何の気なしに投稿できてしまうので、事業者側も気が休まらないと思います。

私もGoogleMapsに投稿してますが、基本的に⭐︎5とその(良かった)理由しか、書かない派です。

もちろん、値段の割に美味しくなかったお店とか、従業員さんがくっちゃべってて嫌な感じのお店とかに、出会すこともあります。そういうマイナスなことは、書かないです。

悪貨は良貨を駆逐する的に考えれば、そういう良くないことこそちゃんと投稿した方がいいのかもしれませんが、書かれた側からしたら嫌な気になりますし、そのお店のことが好きな方からしても、面白くはないでしょう。

良かったことだけ書く、こんなルールにしてます。

先日、とある理髪店のことをGoogleMapsに書きました。パパ友さんがやってらっしゃるお店で、ウチの子の髪を切ってもらったところ、すごく良い感じでしたので、感じたことをそのまま書きました。

別に頼まれた訳でも、忖度した訳でもないです。

そうしたらすぐ、連絡を頂きまして。投稿してくれてありがとうございます、と。

マメにチェックされてる方なのかもしれませんが、やはり、GoogleMapsの投稿は、気にしているのでしょう。

業態にもよりますが、美容室は全国に26万件以上ありますので、生活圏内に何店舗もあることでしょう。選んでもらうのも、それは大変なんだと思います。

友達だから御礼を、という気持ちもあろうかと思いますが、恐らく、本当にこうした高評価コメントは、集客に繋がる可能性があるんだと思います。

多分、お知り合いの事業をやっている方は、GoogleMapsで高評価をしてもらいたい、はずです。でも、関係性もあるので、なかなか「書いてよー」とは言いにくいんだと思います。

あなたが思っている以上に「GoogleMapsで高評価する」は、お店の役に立っている、貢献できるんだと思います。応援したい人やお店があったら、もちろん通うことも大事ですが、こうしてGoogleMapsに投稿してあげると、良いと思います。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?