見出し画像

沖縄ってこんなとこ!ビーチパーティ編

カエル男です。

転勤に伴い沖縄県那覇市に引っ越してきまして。沖縄県の皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。

関東出身、関東・関西・九州在住歴の私が、初めて沖縄で生活することになり、感じたことをつらつら綴っております。転勤や移住を考えてる方の参考になれば…と思います。

「ビーチパーティ」って聞いたこと、あんまり無くないですか?私は聞いたことなかったです。こちらでは、略して「ビーパ」と呼称してます。

ビーパとは、海辺で、みんなでバーベキューしながら音楽きいたり、飲んだりして、ワイワイする催しです。コチラでは、仲良しグループ、仲良し家族、友人知人らなんかで、よく開催されてるそうです。

私も、沖縄にくる前、沖縄赴任歴のある先輩から聞いてまして。「沖縄ではビーチでバーベキューする文化があるぞ」と。楽しみにしてたんです。お誘い頂けたら嬉しいなぁと。

その機会が、割と早いタイミングで回ってきました。子どもがミニバスやってるんですが、ミニバスのご家族有志でビーパしましょうと、お声が掛かりました。

準備物とかは、普通のバーベキューと同じです。みんなで分担して、肉やらお酒やらクーラーボックスやらを持ち寄ります。みんなお酒を飲むので、タクシーで駆け付けます。この意気込みは内地ではなかったですね。

12時集合で、夜に上がる花火見て20時で解散しましょう、というご案内でした。

そうです、8時間です。ビーチパーティに限らずですが、沖縄では飲みの時間が長いんです。

理由は諸説あり、こちらの方は冗談がてら自虐的に「他にやることないから」とか仰ってますが「終電の概念がないから」が主な理由かなぁと思ってます。

ご存知、沖縄には電車が通っておらず(昔はありました)、主な公共交通機関はゆいレール、モノレールです。あとはバス。

ゆいレールは、那覇空港から那覇市内を抜けて浦添市まで延びてます。

こんな感じです

沿線沿いに住む方々にとってはめちゃ便利ですし、私も那覇空港へ行く時には乗ってます。

でも、沖縄県全体でみたら、ごく僅かです。

こんな感じです

那覇市内や浦添市内の中心部に住んでる方々にとっては日々の足代わりになってるので、何時に出発、終電は何時、と考えることもあろうかと思いますが、日々の足代わりになっていない、日頃からゆいレールに乗らない方も、かなりいらっしゃいます。

なので、文化的に、終電を気にしない、終電(電車があるうちに帰りましょう)という概念がない、という説は、一理あるなぁと思ってます。

脱線しましたが、ビーチパーティは、めちゃくちゃ楽しかったです。お陰様で色々なご家庭のパパさんママさん子どもたちと仲良くなれました。

一部の方は、ビーパ終わりに参加者のご自宅に流れて、2次会までやったそうです。まだそのレベルに達していない我が家は、1次会で失礼しちゃいました。

長時間ですが、帰りたい方はいつ帰ってもOKという文化なのが、また沖縄の良いところです。

にしても、ビーパの後に2次会って。。
すごい。。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?