見出し画像

発見日誌 #005 基本こそ大切に

2020年12月09日(水)の気づき
※この投稿は、stand.fmにて音声配信した内容を記載しております。良かったらそちらも是非!

今日は基本こそ大切にするというテーマで話していきたいと思います!

11月に転職してから約1ヶ月が経ちましたが、新しい会社で経理の仕事に挑戦しています。

経理の仕事はルーティンワークが多く、基礎的な部分をしっかり学ぶ必要があります。約1ヶ月で経理の仕事の流れを把握し、手順をマスターすることができました。
しかし、次回の仕事では失敗したくないという気持ちと、マニュアルがないことが課題です。そこで、私は自分の得意なマニュアル作成のスキルを活かして、100%完璧な状態に仕上げるためにマニュアル作成にも取り組んでいます。

さらに、経理の仕事では先月の実績に基づいた数値を出さなければなりません。しかし、私が所属している会社は立ち上がって間もないため、トラブルも多く対処に追われることもあります。経理の日常業務と並行して、会社の制度立ち上げや書類の整理整頓の仕組みづくりも任されています。これらのミッションにも取り組んでいますが、個人的には特に売上や会社の健康状態を示す数字の可視化に重点を置いて取り組んでいます。

経理の仕事は初めての経験なので、基礎をしっかり学びつつ、上司と相談しながら経理の業務を頑張っています。

基本を大切にするという考え方は世の中でもよく言われることですし、私もその考え方を持っています。しかし、今の自分にはまだその基本を完璧にこなす力が備わっていないと感じています。まずはその基本をしっかりと固めるために努力しています。これは、将来的な成長のためにも大切な一歩だと思います。

経理の仕事には大変な部分もありますが、私は楽しさも感じています。知識を身につけることを目標に、日々の業務に取り組んでいます。自分が成長することで、会社の発展にも貢献したいと思いを持ち頑張ります!