見出し画像

香港紀行① おすすめスポット 九龍半島

 筆者は2019年8月にこの地を訪れています。行った雰囲気を皆さんと共有できたらなと思います!(^^)!

 というわけで今日から何回かにわたって香港について書いていきます!というか香港、魅力がとめどなくあふれていてもうおすすめスポットとか書ききれないんです!EuromonitorのTop 100 City Destinations Rankingではなんと1位!👏ただ、香港では去年逃亡犯条例反対のデモなどがあり、不安な方もたくさんのではないでしょうか。今回はそういうところも含めて鉄板な香港からディープな香港を語りつくせたらいいなと思っています!

 今回は香港の簡単な説明からおすすめスポットを紹介!楽しんでください!

 羽田から5時間弱―。アジア有数のハブ空港である香港国際空港に到着すればもうそこは島国ではなくユーラシア大陸の端っこなんです。香港は中国の領土ではありますが、特別行政区といって様々な権利を有しています。今回僕がついたときは香港デモの真っ最中。行ってみれば座り込みの抗議を学生たちがやっておりました。

画像1

 「なんでそんな時期に行ったんだ!」「ニュースを知らない大学生」「不謹慎!」「ポンコツ!」皆さんの中にはこのように思った方もいらっしゃるでしょう。本当に間違っておりません。しかし、恐れながら申し上げたいことがあるのです。それは2019年の4月に戻ります…

 僕はコンフィデンスマンJPの劇場版を見に行ってしまったのが運の尽きだったんです。あれ、映画の舞台、香港だったんです。それで影響されやすい私は…3日後に香港行きの格安航空チケットを購入。今年の夏は香港だぜぇー!!!と意気込んでいたんです。そしたら何という不幸!6月に逃亡犯条例に関する問題が発生。格安航空チケットは払い戻しができないというのはよくある話。なんでこんな時にかぎってぇぇという話なんです。あの時に何も考えずに格安航空券を買ったことを懺悔します…

 ただ、いいこともあったんですよ!学生の人たちは気軽に話しかけてきてくれて、香港をこんな風にして申し訳ないけど楽しんで行ってね!と何度も声をかけられました!旅行者への配慮を忘れない紳士的なデモ隊は世界史を勉強してきて今まで聞いたことがありません(当方世界史選択)。この政治的に微妙な時期に訪れたからこそ知れたこともたくさんありました!!

 ごちゃごちゃ言わず、どんなところが面白いんだよお!ご安心ください!旅々総研イチオシの鉄板スポットとディープなところを紹介していきます。

といっても香港は非常に観光名所・スポットが多いので、今回は北側の九龍(クーロン)エリアの観光スポットを紹介していきたいと思います!(手描きを許してください)

画像2

 ①ネオン看板で彩られる夜の街並み おすすめ度☆☆☆☆ ディープ度☆

 何といっても香港で特に九龍側の看板のネオンは一番印象に残った思い出の1つです!!道路にせせりだしたネオンの看板は日本では滅多に見ることはできないし、やはりこれぞ香港!!という感じがします。

ネオン街

 もちろん香港島にもあるのですが、僕はネイザンロード周辺の方がおすすめ。個人的に大きなネオンの看板が多くて、香港感があるような気がします。特に旺角(モンコック)駅周辺にはネオン看板の綺麗なところがあるのでお勧めです!

 もし、ネオン看板の夜景を見たい人はこのコロナウイルスが収束してすぐに旅行に行かれることをお勧めします。地元の方によると香港の行政府は、景観をよくするためにネイザンロードを中心に大きなネオンの看板を撤去しているようです。そのためこの香港感あふれるネオンの夜景が消えてしまうかもしれません… お早めに!!!

②重慶大厦 おすすめ度☆☆ ディープ度☆☆☆

チョンキンマンション

(noteでこういうページを始めるって考えてなくてロクな写真がないです🙇)

 知る人ぞ知る香港の古き良き象徴の一つであり、バックパッカーの聖地。僕の尊敬する作家さん沢木耕太郎さんの名著「深夜特急」の舞台でもあります。ただ、観光目的で行く方には少し面白くないかもと思い☆2つ。ここは今ではゲストハウスと両替所が集中しているビルなんです。

 ゲストハウスはとても安いんだけどまあ汚い。小さなゴキブリが群れを成して群雄割拠する場所でもあります。けど1泊1000~2000円(2人部屋)という男子大学生が長期滞在したいときには重宝するところです。僕は連れが黒光りなむするものいと憂しという性格なので諦めてもうちょっと高めのホテルを選びました。

 両替所は絶対に入り口にある両替所で換金するとレートが悪いのは有名です。奥に行くと少し怪しげな雰囲気を醸し出す両替所がありますが、それは、見た目だけで、非常にレートの良い両替所がたくさん存在しています。尖沙咀周辺にホテルをとっている人は絶対にここで両替するのがおすすめ!!!

 この重慶大厦は非常に様々な人種の人がいて、もう何というかカオスなところなんです。中華系はもちろん、印度、パキスタン、西の果てタンザニアなどなど!!(そうです香港を含め、みんなイギリスの元植民地)日本では絶対に味わえないような国際色あふれる個人的ディープで知れば知るほど楽しくなるような所です!!ぜひ1度行かれてみては?

③香港歴史博物館 おすすめ度☆☆☆ ディープ度☆☆☆

 香港は東アジア史(特に近代から)の政治の舞台。は?何言ってんだお前って思う人もいるかもしれませんけど、香港が持つ世界史的価値ってものすごく高いんですよ。特に世界史をたくさん勉強した人はよくご存じだと思います。

 小さな漁村がその地理的な利点から、アヘン戦争を通じてイギリスの植民地となり、中国との微妙な関係を通じてアジア有数の金融都市、物流拠点に発展し、今、この地で起きる民主主義をめぐる争いは世界は注目する大舞台になっていると考えるとすごくドラマチックな場所だと思いません?

 では疑問に思うのはどうしてイギリスのお眼鏡に香港は止まったのでしょうか?そしてどうやって香港が発展してきたのでしょうか?その答えをスケールのでかい展示物と一緒に伝えてくれるのがこの香港歴史博物館。

画像5

 

写真左:筆者 写真右の人は誰でしょう?わかった人はよろしければコメント欄にでもぜひ!

歴史詳しくない人でも全然楽しめます!昔の香港の人の生活をそっくりそのまま再現していて遊べるところとかあるので面白いですよ!お子さんと一緒に楽しく勉強するのもありかも!?

このような感じで九龍側の香港のおすすめスポットを紹介していきました!次回は香港島側のおすすめスポットを紹介していきたいと思います!!

(Photo by筆者)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?