進めるべきか、変えるべきか、それが問題だ。

Pythonの勉強が進まない…


毎日仕事を始める前の30分〜1時間、ちまちま勉強時間を積み上げようと考えていたのが間違いだった。

どっちも中途半端に。

PTAに行って仕事ができない日や、休日に長めの時間を確保する作戦に変更しよう。

* * *


あまりにも進まないので、いったん最後まで本を流し読みすることに。

30分ほどかけて「ゲームを作りながら楽しく学べるPythonプログラミング」を眺めた。

結果、この本で基礎を学ぶのは難しそうなことが判明。説明があっさりしすぎて入門者にはキビシイ。

もともとレトロゲームを再現して息子にドヤ!って自慢するために買った本だから、わかりやすいかどうかなんて吟味してなかったし。


問題はこのまま続けるかどうか。


興味があるのはデータ分析とかディープラーニング。ゲームではない。

でも、テトリスとインベーダーゲームは再現したい。


基礎的なところは、Progate、ドットインストール、Aidemyあたりで勉強してみようかな…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?