見出し画像

ホリスティックマーケティングとは?

※長いです

でも
これからは「会社員としての収入ではやっていけなくて、個人で収入を得なければいけない時代」
そういった考えをお持ちの方には良い情報になると思います‼️


今日は僕が今
人生の中で最も楽しく取り組んでいて
最も時間を多く使っている
ホリスティックマーケティング
という働き方についてお話します😊

でも、確実に今回だけでは伝わりきらないので
これから色々なSNSなどを用いて、分割して発信していく所存です。
(所存系男子)

まず「ホリスティックマーケティング」とはなんなのか??
という話ですが
まだみんなが知らない新しい物だし
人によって捉え方が変わる物なので
一言では説明できません‼️

なので、一部分を少しづつ
色んな角度から見た表情を少しづつ
お伝えしていていければな、という感じです^^

全体像が見えると、
パズルが完成した時のような感覚になれるかもしれない
伊坂幸太郎の小説のように、全てが繋がる気持ちいい感覚になれるかもしれない


🌈人によって捉え方が違うってどういうこと??🌈

人が物やサービスを買う時はお金を支払うわけですが
必ずしも全員が同じ目的で物やサービスを購入しているわけではありません。

例えば
ディズニーランドって
みんなが同じ入場チケットを買います
(今いくらだっけ?6000円くらい??)
でもその6000円は何のために支払っているのか?

人によってはアトラクションを楽しむため
人によってはパレードを楽しむため
人によってはレストランを楽しむため
人によっては雰囲気を楽しむため
人によってはデートスポットとして

同じ「ディズニーランド」と言っても
人によって「価値の感じる場所」が違うわけです。


あとはライブTシャツとか
Tシャツってそんなに要らないと思うんですよ。
僕もTシャツたくさん余ってます。
でもライブTシャツは常に売れるし、ライブに行ったら買っちゃいますよね!

Tシャツって普通は「衣服」として
肌身を守ったりするのが役割ですが

ライブTシャツには
*想い出として
*お土産として
*ファッションとして
*「私はこのアーティストが好きなんだ」という自己主張として
*アーティストを応援するツールとして
*「え?あなたもこのアーティスト好きなんですか?」というコミュニケーションツールとして
*ライブの一体感を生むものとして

これも人によって色んな価値が発生しています。


ディズニー好きの人に「ディズニーランドの魅力を語ってくれ!」
ライブTシャツを買う人に「なんでライブTシャツ買うの?」
と質問した時に帰ってくる答えは千差万別ということですね🙄


ホリスティックマーケティングもそんな感じです!!
「ホリスティックマーケティングの魅力を語ってくれ!」と言われたときに
たくさんありすぎるので
「さてどこから話そうか」
「この人に響く魅力は何かな?」
となるわけです。

もちろん僕目線での魅力は伝えられますが
僕にとっての魅力=あなたにも魅力に感じること
ではない可能性があります。

僕はこのホリスティックマーケティングという働き方はとても良い物だと思ってるから
しっかりと魅力を伝えたいんですよね^-^
「良い物はシェア」
これが自分も周りも幸せになる鉄則だと思ってます^^
ホリスティックマーケティングの一つの価値観でもあります。

んー、まぁこれじゃ1%も伝わりきってないですね笑
一番は自分の目で見て、触れて、体感してもらうことなんですけどね!
でも今の時代、色んな選択肢があると思うので
取っ掛かりを作ることは必要だなと思ってこういった形で発信していきます!!
もっと具体的な話もこれからしていきます!

小出しじゃなくて、全部教えてくれ!って人はzoomで膝付き合わせて3時間くらいかけて話しますよ!!笑🤯


やばーい。長くなってしまった。

またぬーん!!

p.s.昨日の晩ご飯は「キャベツと玉ねぎとひき肉と甘辛炒め」でした!!
主婦さんが井戸端会議をしてる時って「今日の晩ご飯何?」って会話をして、みんなで引き出しをシェアしあってるらしい!!
僕も主婦さんの役に立てればと思い、シェアさせていただきました。(お前、何役なん??)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?