私のnoteに対する心構え

おそらくこれがnote第2投稿になるかなと思いながら、おそるおそるキーボードを打ち始めております。

カレンダー的に世間は3連休という今週末は、世界中がご存じの通り日本は非常に強い台風19号による被害を受けることになってしまった。

今回の台風による被害についてはあらゆる場所でその悲惨な状況などが伝えられているので私のnoteであえて書かないことにします。

一言だけ言うのならば、たまたま今こうしてnoteを執筆していることも感謝しなければならない、それぐらい日本にとって記録的で強烈な爪痕を残していった台風だった、と。

さて、問題はこの私の2投稿目。相変わらず文章書くスピードが乗らないのである。

書こう書くぞ書いてやろうとすればするほどよくある「何が言いたいのか分からない人」状態になるということだけは認識できている。

ただ、こうしてペタペタとキーボードを打ち込んでいると不思議と指は動くので、きっと思いついたことを書いてるだけで今はいいのかなと思うしかない。まるで恥ずかしいい話だが、着飾ったり背伸びしたり偽るよりよほど健康的で健全だと自分に言い聞かせている。

あくまで記録。それもたいして毒々しく映えることもない私の人生の日常を、奇跡的に読んでくださる人が一人でもいるのなら、ウソとは言わないまでも盛り記事は書けないな、と。

ここでいうウソとは、私が読んで面白いと思えないものを書くこと、である。つまり、自分が読みたいかどうか。

盛るぐらいなら起伏がないほうが自分はリアルで面白くて好きなのだ。きっと少数ではあるかも知れないが、共感してくれる人もいると思っている。

とにかく書く、それが私が私に課した事。そんなnoteの使い方でも良いのだということを影からひっそり発信していく活動をサブテーマに。

次回からは少しづつ私の人生観を書いていこうかな、と。



この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,488件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?