『ケセラセラ』

『ケセラセラ』という私の好きな言葉があります。

『ケセラセラ』は「なるようになる」という意味の言葉ですが
口に出して言ってみると何となく心が軽くなる気がします。
私にとって『ケセラセラ』は、おまじないのような言葉です。

中国古代の思想によると
世の中は陰と陽のバランスで成り立っています。
影(陰)と光(陽)、苦(陰)と楽(陽)、 ・ ・ ・ のように
陰と陽はお互いに無くてはならない存在で
どちらか一方が存在しなければ、もう一方も存在しません。
人生楽(陽)ありゃ苦(陰)もあるさ~♫
つらく苦しいことがあるから、楽しみを感じることができます。

思い通りにいかなくても、なるようになるのが人生 ・ ・ ・
苦境に立たされたときは『ケセラセラ』の精神で
ポジティブな気持ちになることが大事だと思います。

沖縄の方言で『ケセラセラ』と同じような意味を持つ言葉として
『なんくるないさ』という私の好きな言葉があります。
沖縄の方言は、ほんわかして温かい響きがあって
沖縄の方の人柄が表れている感じがします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?