見出し画像

工ノレデンリングはじめた

ダークソウルの進化版だからプレイ前からわかってたことなんだけどさ、…最序盤のボスから難しくね??

いや、マップ探索は楽しいし、馬さえゲットできればザコ敵がウジャウジャいる場所もダッシュで突破できるから楽なんだけども、いわゆる最初のエリアのボスがこれまでのソウルシリーズの比じゃないくらい強い。

序盤のボスでこの強さ。これでゲーム容量が大ボリュームだっつーんだから、このあとどんだけ強いのが待ち受けてるのだろうか。

その序盤のボスをできればお助けを使わずに撃破したかったけど、ソロで何度かトライして返り討ちにされたので、試しにクラゲちゃんとNPCを召喚したら1発でクリア。正直やり直したい…やっぱりソロで倒したかった。

その後悔があったので、次の大ボスである城主はひとりで倒すと決めてがんばった。何度リトライしただろうか、少なくとも40回は挑んだと思う。

リトライし続けているうちに、だんだん相手の攻撃パターンを覚えてくる。「この攻撃だとここに隙きができる」とかがわかってきて、そして祈祷を使い、アイテムを使いで試行錯誤の末に撃破。

やっっと倒せたあと放心状態で言葉が出ず、泣きそうになった笑。フロムゲーの楽しさってこれなんだよなー。最初は「無理だよこんなのー!」と思いつつも、何度も挑んで倒せたときの感動。これがあるから好きなんだ。

ってか、これが序盤なのよ、まじで笑。まるで全クリしたかのような感じだけども。

そのボスを倒すと、いよいよ物語の始まりといった感じでメインストーリーが進む。

マップは広くてどこへ行ってもいいので、今はとにかくいろんな場所へ行って小ダンジョンやらを見つけては少しずつ攻略している。NPCもたくさん居て、ソウルシリーズにも見られたNPCそれぞれの物語や目的も気になるところ。

とにかく楽しい。もう全クリした人もいるようだけど、自分は下手なのでほんとに少しずつ攻略している。

しかし悲しいかな、よく3D酔いをしてしまい途中で終わらないといけなくなる。なので長くても1日4時間ほど、いつもは2時間程度のプレイになる。もっと遊びたいのにー!

間違いなく今年の神ゲーです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?