見出し画像

参鶏湯を食らう

今週半ばぐらいから
急に涼しく?寒く?
なっちゃうらしい…
あー、ついに夏が終わってしまう
(まだ終わってなかったのか)

夏の旨いもん、ちゃんと食べたかしら
と、ここで振り返り

あー
食べてないもんがあったわ
参鶏湯

えー、参鶏湯って、冬食べるんちゃうの?
と思う人も?
冬も美味しいんですけどね

日本人が土用の丑の日に
うなぎを食べるように
韓国の人は
参鶏湯を食べる、と
蔚山の日本語堪能なおっちゃんに
教えてもらったのは
…んー、かれこれ20年前か!

それ以来、我が家の夏の定番料理と
なった、参鶏湯(風)
なかなか丸鶏さん一羽使えないしね
だから、参鶏湯(風)

一番最初に食べたのは
さらにむかーし、
狎鴎亭のランチの
半鶏湯
参鶏湯の半分だから、「パンゲタン」
ちょうどよいサイズ
なんか響きが好きで
その後、パンゲタンがあると
頼んでしまうかも

さてさて
日本人の鰻に匹敵するんだったら
そりゃ、「元気の素)でしょ!
…確かにカラダにいいものが
いっぱい入ってる

高麗人参
黄耆
ハリギリ
オガピ

なつめ
緑豆
にんにく
松の実

あと、
漆の木とか
タラの木
とか

でもね、
ハリギリやオガピは、
カラダに良いのはもちろんですが
美味しくするために入れている
という話を聞きました

まるで木屑にしか見えない⁉︎

お茶とか出汁パックに入れると
あとで取り出しやすいですね

そうそう
今回、丸鶏じゃないので
ストック用の骨を出汁用にプラスしてみました

手羽元ともも肉で作りました

ところで、
緑豆は、薬膳的に言うと涼性
鶏肉や高麗人参などがみな熱性なので

韓方の先生いわく
「バランスを取るために入れる」

熱性のものばかりだと、
温めすぎちゃう、ってことですね

逆に、手足の冷えとかお腹の冷えとか
気になる人は
にんにくたっぷりと人参、
ナツメぐらいのシンプル具材で作るとよい、とも

食べる人による
その人の体調による
まさに薬膳なお料理です

今日は黄耆について
メモしておきます

【黄耆(おうぎ)】
マメ科キバナオウギなどの根
微温性
甘味
脾・肺
補気昇陽(気を補って気分をあげる)
汗、寝汗を抑える
食欲不振や疲労倦怠感にも効果

もちろん、これから寒い季節に
風邪予防にも
参鶏湯、夏食べなかった分
たくさん食べよう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?