見出し画像

自動車免許GET

こんにちは、凡です。

皆さん、自動車免許はお持ちですか?

地域柄、あまり必要ない環境に身を置いてため、私はこの年になるまで、
免許は持っていませんでした。

そもそも、コスパが悪いから、持たない方が良い!
…と有り余る学生時代の豊かな時間を、免許に捧げることなく過ごしました。


しかし、社会人になり、遠出をする機会が増えたり、
愛犬と遠出する時の足に困った場面に遭遇し、

遅ればせながら、我25にして免許に挑戦することを決意しました。
エッセイ感覚で、温かい目で読んでくださいまし。。


社会人は教習所がオススメ

私、凡ちゃんは社会人4年目でありますが、
免許合宿に挑む勇気がなく、教習所へ通いました。

有り難いことに、2週間程度の大型連休をとるのは問題ない職場であるものの、落ちたら延泊&落ちる恐怖と恥ずかしさで通いにシフトしました。

仲間とキャッキャッしながら、青春時代をもう一度味わうかの如く、、、
青い時間に魅力を感じつつ、技術的な面と、詰込んだ後、ニワトリの如く速攻で記憶をなくす特性を踏まえ、通学をチョイス。


社会人と学生で数万円、料金に差があるのはご愛嬌。
早速教習所を予約して、最寄りの教習所へ入校手続きをしに行きました。


社会人こそ課金すべき?


いざ!入校!!!

入学金を握りしめ、いそいそと教習所へ。
職員さんから金額説明を受けると、

「社会人の方であれば、こちらの課金コースがおすすめです!」

なんと!
課金すれば最短2週間程度で卒業できるコースや、車種をグレードアップさせたり、予約可能日時の選択が広がるプランが!

いやらしいことに、数万円単位の課金でそれらが受けられるとのこと。


「課金…?しちゃう…??学生と違って、時間取りにくいかな…?」
心の中の自分に問いかけるも、


「否、学生はサークルにバイトもしてるのがベーシック。凡ちゃんは仕事と犬の散歩しかしていません。すなわち、ノーマルプランで戦える。」


学生と予約枠をハイエナの如く奪い合うことを選択。


半年で卒業できたら良いな~なんて思っていましたが、
狙い通り、ジャスト半年で免許獲得までこぎつけました。


特に急いで取得するわけでなく、
時間を柔軟に使いこなす学生と予約枠を賭けて戦える社会人は、
課金しない、フリースタイルで戦いましょう。(個人的な意見です)


教習所で友達は作れない

入校すると、学科や技能の予約を詰めれるだけ詰め、予定を立てます。

学科は、久しぶりの大学講義を彷彿とさせるもので、
なんだかワクワクしながら筆箱を準備。

友達の一人や二人。。。。


できない!!!ムリ!!!!


周りは大学生、高校生が多数を占め、社会人らしき群れは、
驚くほど小さく孤立している。

かといって、一人で通学している学生も多いため、各々で進めるスタンス。

最終学歴を自動車学校と書く人が揶揄されたいじりエピソードがあるくらいだから、青春が鼻をかすめるくらい、あっても良いのにと思いつつ。。。

見れたのは、待合室でいちゃつく高校生くらい。
青い。楽しんで。。。


今度、教官との出来事や、煽られてマスクをぐちょぐちょにしたエピソードを書こうと思います。

鼻紙必須です。
花粉と黄砂に負けず、またお付き合い頂ければと思います。

それでは!

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?