見出し画像

【体験レポ】はじめてのタフティング

こんにちは!
タフティング体験をしてきたので、綴ろうと思います。

今回は、友人と挑戦しました。
タフティングガンという機械を用いながら、一思いにタフティング…!

控えめに言って、ハチャメチャ楽しかったです。

そんな愛しいタフティング体験を、あなたと共有できたらと思います。


タフティングとは?

タフティングとは、タフティングガンと呼ばれる機会を用い、ラグや絨毯を制作することを指します。
この、タフティングガンですが、ミシンのように糸を切ったり、玉結びをする必要がないので、不器用な私でも操ることができました。感動!


デザイン選び

一番悩むのがデザイン。

初心者ということもあり、今回は初心者向けの型番から、犬のデザインをチョイス!

糸は自由に選ぶことができるので、先生と友人にアドバイスを貰い決めました。
お互いに選んだ色を「あんた、センス良いよ~!」と褒めちぎりながら進めるのは、気持ちが良かったです。照


製作時間について

今回の体験では、約2時間ほどの時間を要しました。
楽しくワイワイしながらの制作は、体感製作時間を30分程にしか感じさせませんでした…マジカル!

しかし、なんだかんだで重さ1キロ程度のタフティングガンを使用しましたので、腕と肩がプルプルと限界サインを見せていました。
日頃運動もせず怠惰な生活を送っている漬けが来ていました。トホホ

ですので、こまめに休憩を取りながらがおすすめです


終わりに

完成の処理はお店に任せ、お店を後にしました。
後日完成品を手にするというのも、未来からのギフトが届くようで心が弾みますね。
初挑戦のタフティング、お値段がやや張りますが、また記念日や誰かとの共同作業で思い出作りに来るのも良いな~と思いました!

(余談)
タフティングと聞くと、アウトドアで活発なイメージを最初に持ちましたが、快適な環境で楽しく制作できたので、インドアな私にはアウトドアに聞こえる趣味を持っていると思われるんじゃないかと、不必要なうしろめたさを感じずにはいられませんでした。
帰り道、タフティングガンの料金を調べてしまっていたあたり、ハマり具合を身に染みて感じました。

タフティング、ありがとう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?