マガジンのカバー画像

東南アジアマーケットnote

47
東南アジアのマーケットや移住に役立つ情報を公開しています。これから東南アジアに関心がある方はぜひチェックして下さい。
運営しているクリエイター

#語学学習

シンガポールに住んで良かったこと

現在私はシンガポールに住み始めて2年ほどの月日が経過しておりまして、個人的な観点から数あ…

海外移住を検討した際にまず考えるべきこと

私はこれまでオーストラリアに語学留学と海外大学を4年間、シンガポールに3年間の就労、ベトナ…

300
105

ベトナムにおける海外意識の高まりと躍動感

最近ベトナムの20代のベトナム人の知人と話をしているうちに、海外への意識の高さを感じました…

25

「途上国と先進国の比較」をして見えてきたリアリティとは

周りの友人に「なぜわざわざベトナムへ行くの?」と言われ、考え始めたこと 私はこれまで3年…

300
54

語学学習は、「ロジックと実践の組み合わせ」

語学学習はボキャブラリーや文法を覚えたりそれを組み合わせるなど、ロジック力は必要です。た…

300
70

英語は万国共通語とも言い切れない件について

意外と見落としがれがちな「海外に行けばどこでも英語が通用する」考えの落とし穴。 私は学生…

13

シンガポールを初めの就職先として選ぶべき理由

今回は私がシンガポールを初の就職先として選んで良かったことがテーマとなっていて、特に新卒で海外就職を検討している方など若い層に読んでいただきたい内容です。 ちなみに私自身ウェブサイトや就職エージェントなどのリソースを渡航前に確認していましたが、やはり本当の実態については行ってみてわかったことが多かったです。そのため目的は海外のリアルの情報を提供することと、今は円安などで海外就職を視野に入れている方も増えつつあるためこちらのテーマを選択しました。 ⚠️ ただシンガポールでの