見出し画像

【完成編】 1/100 ガンダムバルバトスルプスレクス 【筆塗り全塗装】

大変お待たせしました。

「1/100 ガンダムバルバトスルプスレクス」の完成編です。
キットに最初に着手してから実に1年9ヶ月。途中で寄り道をしすぎて1年近く放置した期間もありましたが、無事に完成しました。

拙い写真ですが、最後までぜひご覧ください。





フレーム

▲ある意味本体ともいえるガンダムフレームです。
赤鉄色によって、渋い仕上がりになりました。
▲腰で4mmほど延長。ゲテモノ感を取り戻すために、腕の付け根で5mmほど延長しました。



全身

外装を組み上げて完成。

▲白装甲の配色やデカールの配置などは、メタルロボット魂を参考にしています。


各部アップ

頭部

▲眼にはラピーテープを貼っています。(本当は電飾で光らせる予定でした…)
光を拾えればかなり輝きます。


胸周り

▲左肩の鉄華団マークはお気に入りポイントの一つです。


▲左腕(画像右)には「ASW-G-08」、右腕(画像左)には「鉄華団」を添えています。


▲爪はプラ板を足して削り込むことでシャープにしました。
腕の機関砲には、メタルパーツを使っています。


▲チラ見えするパイプ類もカッコイイです。


武器類

超大型メイス

▲メタリックな黒鉄色と、マットなダークグレーの2色で塗り分けました。
▲本体との情報量の差が少し気になるかな…
(大変そうなので、メイスへのデカールは諦めました)
▲両手持ちも問題ありません。


テイルブレード

▲鉄の華を両面に貼りました。
▲付属のワイヤーで射出状態を再現できます。


おわりに

☆使用塗料
⚫︎ホワイト:水性ホワイトサーフェイサー(100%)+グレー(少量)
⚫︎薄いグレー:水性ホワイトサーフェイサー(85%)+グレー(15%)
⚫︎赤:モンザレッド(100%)
⚫︎青:インディブルー(60%)+ネイビー(40%)
⚫︎紺(テイルブレード基部など):ネイビー(100%)
⚫︎金:ゴールド(100%)→クリアイエロー(100%)を塗り重ね
⚫︎膝、テイルブレードの電源マーク:パークグリーン(100%)※タミヤアクリル
 
⚫︎フレーム基本色:赤鉄色(100%)
⚫︎フレームの金:ゴールド(70%)+黒鉄色(30%)
⚫︎シリンダー類:フォーアーティストマーカーのシルバー
 
⚫︎メイス(主に先端部):黒鉄色(100%)
⚫︎メイス(内側)、外装裏:ニュートラルグレー(50%)+ブラック(50%)

特に表記のないものは全て水性ホビーカラー


いかがでしたでしょうか。
汚しや電飾などは、時間切れのため手をつけられず残念でしたが、
個人的には満足のいく仕上がりになりました。
また、エアブラシの力を借りず、筆塗りとトップコート(スプレー)のみでここまで行けたことには、
(僅かですが)自分の腕への自信と、筆塗りのさらなる可能性を感じました。

高校生モデラーの集大成的な作品が完成し、僕としては一安心です。

さて次回は、ちょっとした振り返り記事を書き、
その次の記事でいよいよ本当の最終回となる予定です。


それでは、また次回お会いしましょう。




↓ ↓ 製作記一覧 ↓ ↓


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,506件

#私の作品紹介

96,225件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?