見出し画像

会えますように!


 わたしの幼いころのはなし。

 もう40年ほど前のこと。

 祖母に手を引かれて、その神さまに初めてお会いした。神さまは、道と川の境にある、しめ縄が張ってある石碑あたりにいらっしゃるようだ。

 祖母は目を閉じ、こうべを垂れ、手を合わせて祈っている。わたしも、見よう見まねで、手を合わせる。片目で、祖母をちらちら見ながら。

 「神さまがおらっせるのよ。この神さまは、どなたかを、ここで待ってりゃーすのよ。」

 どうやら、この場所でなくてはならないらしい。この神さまに、ここにいていただくために、道を作るときも、ここだけはこのままの姿で残したそうだ。

 祖母は、近くの神社に来るたび、ここにも寄って、祈っていた。

 「この神さまが、会いたい方に、いつか無事に会えますように」と。

 わたしはいろいろ、考えた。

 どんな神さまが、どうして、それから誰を待っているんだろう。会いに行った方がはやいんじゃないかなぁ。無事に会えたかどうかは、どうやったらわかるの。石が割れたりするのかなぁ。

 祖母に聞いたが、祖母がわかるのは、神さまがどなたかをずっとこの場所で待っていること、だけだった。

 「ずっと待っているのは大変じゃないの」と祖母に言うと、祖母はふふふと笑って、

 「人間の一生は、神さまからしたら、まばたきするくらいの時間だがね。だから、そんなに長い間じゃないはずだわぁ。」

 「そうかぁ。そんなら、よかった。」

 わたしはもう一度、今度はきちんと手を合わせた。

 会えますように!



この記事が参加している募集

#おじいちゃんおばあちゃんへ

2,686件

#今こんな気分

74,681件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?