見出し画像

いちご王子

 ある春のこと。

 うちの畑でいちごがなった。1才半の息子の手を引き、いちごを紹介する。息子は目をまんまるにしていう。

「あーん。パクって。(たべていい?)」

「いいよ。いちごをとって洗ってこようね。」

 赤いいちごを3つぶほどとって、近くの洗い場で洗う。ふと、息子を見るといちごの前で座り込み、なにやらしている様子。

 慌てて戻ると、息子はせっせと手を動かしていちごをつみ、つんだそばから自分の口に入れている。まだ、みどりのいちごもおかまいなく。呆気にとられてしばらく見入ってしまった。

 そんなわたしに気づいた息子は、まだみどりのいちごを「あい!」とくれた。

「ありがとう」と思わずいってから、我にかえる。

「このいちごはね。まだ赤ちゃんだよ。もっと大きく赤ーくなったら食べようね。食べる前にお水で洗うともっとおいしくなるよ。」

 きょとんとしている息子の口に、洗ったいちごをひとつぶ入れてやる。

「んー!」

 こぼれるような笑顔でほほをたたく。

 それからの息子は毎日畑で座り込み、赤いいちごを探してはほうばっていた。かがんだ姿が愛らしく、家族から「いちご王子」と呼ばれるように。親バカ、じじばばバカぞろいなもので。


 思春期の息子。

 今でもいちごの収穫を手伝ってくれる。わたしの背を追い越して、背中も大きくなってきた。それでも、赤く大きないちごを見つけては喜んでいる。

 やっぱりかわいい「いちご王子」だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?