見出し画像

【読書ノート】前野ウルド浩太郎『バッタを倒しにアフリカへ』(光文社新書)

 著者である前野ウルド浩太郎氏は、1980年に秋田県で生まれた昆虫学者である。前野氏は31歳のときにアフリカのモーリタニアへ渡り、農作物を食い荒らすサバクトビバッタの生態を約3年間にわたって研究した。その成果が認められ、現在はつくば市にある国際農林水産業研究センターの主任研究員を務めている。ちなみに、ミドルネームの「ウルド」は、モーリタニアに滞在中の活動が認められて現地の上司から授かったものである。

 前野氏は子どものころからバッタが大好きで、その研究者になりたくて大学院に進んで博士号を取得したものの、ポスドクとして安定した職が得られず、将来への不安に苛まれていた。そんな彼が一発逆転を狙ってアフリカのモーリタニアへ旅立ち、そこで経験した一部始終を記したのが、この『バッタを倒しにアフリカへ』である(初版は2017年5月)。

 サバクトビバッタを追った3年間の道のりは、けっして平坦なものではなかった。まず、バッタのことばかり考えていて語学の習得を疎かにしていた前野氏は、現地の公用語であるフランス語が理解できない。また、日本の実験室でのノウハウが、アフリカの自然と文化の中でのフィールドワークには通用しないということに、現地入りしてから初めて気づく。極めつけとして、肝心のサバクトビバッタがまったく見当たらないという想定外の事態にも見舞われる。
 しかし前野氏は、そのコミュニケーション能力とポジティブな思考、次々と襲ってくるトラブルに対して柔軟に対応する姿勢と判断力、そして何よりも、バッタの研究に対する情熱によって、紆余曲折はありながらも、周囲の人々の信頼を得ながら難局を乗り切っていくのだ。

 読んでいる途中で、「前野氏は、先日の『ニコニコ超会議2023』で出会った人たちに似ているな」という印象をもった。すると驚くなかれ、読み進めていくと第7章には、2013年4月に開催された第4回「ニコニコ超会議」のイベントの一つである「ニコニコ学会βシンポジウム」に、前野氏が昆虫学者として登壇したときの顛末が記されているのである。

 この本は、読者の境遇や興味・関心の所在などによって様々な読み方ができるだろうと思う。
 研究を志している人には、そのテーマの設定や進め方を知るうえで参考になるだろう。また、論文や学会発表、外部資金やポストの獲得の仕方など、好きな研究を一生の仕事にするための参考書としても役立つに違いない。
 長期間の海外での生活を予定している人には、異文化の中でコミュニケーションを図り、モチベーションを維持しながら、成果を出していくためのノウハウが詰まっている本だと言える。
 もちろん、サバクトビバッタの問題をとおして、地球規模の環境や食糧問題について考えるためのテキストにもなるだろう。
 そして、バラエティ番組の『激レアさんを連れてきた。』や『しくじり先生 俺みたいになるな!!』を見るのと同じような感覚で、前野氏の軽妙な文章を味わうこともできる。

 最後に感想を一言で述べるとすれば、
「好きなことに対して本気で取り組むことは素晴らしい。そして、それが奇跡を呼ぶこともある」
 ということになるだろうか。そんな、青春小説を読んだような気分にさせてくれる本でもある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?