見出し画像

カメラにスキンシールを貼ってみた

はじめに

こんにちは!わちゃです。
夫の誕生日(3月)に、

夫「カメラのスキンシールが欲しい。これ絶対かっこいい!」

と言っていたので「ALPHAGVRD」というブランドのスキンシールをプレゼントしました。

さて、現在5月。2か月が経ち、ようやく重い腰を上げて夫がスキンシールを貼りました。スキンシール自体が、かなり細かいのでやる気と根気が必要だったようです。

貼り終わってみると、思っていた数倍かっこよく仕上がりました。紹介していきます。

貼り終わったカメラとレンズたち

ALPHAGVRD

スキンシールの購入先は、下記にリンクを貼っておきます。↓↓↓

販売されているスキンシールは、
・SONY
・Canon
・Nikon
・FUJI
・Panasonic
・OLYMPUS など。各種メーカー分ありました。

レンズのスキンシールを購入すると、キャップのスキンシールも付属していました。

SONYの名前部分は切り込みが入っています。

レンズのスキンシールは単焦点35mm~50mm程度の小さなレンズであれば約2000円~。望遠レンズは6000円以上。ズームレンズもそれなりの価格です。ボディは1万円前後でした。

スキンシールの柄

スキンシールの柄は豊富で、21個程度。レンズやボディによって販売されている柄も違いました。

一番右下のCustom(カスタム)を選ぶことで、表示されていない柄を購入することができます。公式Instagramにて、カスタムの柄を購入するコードを入手することができます。

夫が選んだ柄は、以下のインスタ投稿の右側の柄です。

貼ってみた

購入したスキンシールは、
・SONY a7R4ボディ
・望遠レンズ
・単焦点レンズ
・テレコン

望遠レンズ
キャップたち
テレコン
ボディ
ボディ背面

貼り作業用動画

夫と話しながらスキンシールを貼っている動画。
夫のYouTubeチャンネルにて投稿する予定です。ラジオ感覚で作業用動画としてどうぞ。

難易度は?

パッと見、難しそうなのですが失敗せずに貼れたようです。夫は大工なので器用というのもありますが、「誰でもできると思う。ちょっとくらいなら貼り直し効いたよ」と言っていたので出来るかも?

ちなみに、シールシートには「これはココに貼るんだよ」という、丁寧な記載はありませんでした。シールを見て、「あー…ここかな?」と形を確認しながら貼ることになります。私には、難しそう…。ボディは貼る手順があるそうです。貼り終わってから気づいたのですが、公式サイトに貼り方の動画が上がっていました。それを観て予習してからのほうが良さそうですね。

おわりに

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。「柄モノだから、本当にオシャレになるのかなぁ」なんて貼るまでは思っていました。貼り終わってみると、「私のも買おうかな」と思うほど、素敵な仕上がりに。かっこいいですね。

公式サイトは英語表記なので、購入する際にはスマホのページ翻訳を使いながら買うのがおすすめです。

コメントにて感想などお待ちしております。


最近、YouTubeをはじめました!
チャンネル登録・応援よろしくお願いします。

私のチャンネル↓↓↓


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,067件