見出し画像

【29歳男性育休】首がすわるよりも先に寝返りの方が早いってあるの!?

 夜中にバンバン寝返りして、普通に寝ている息子です(笑) もう少しで首も完全にすわるんですが、それより先に寝返りするってどうなんですかね。母に「え!? ちょっと早くない!? 」って言われて初めて『あ、そうなの!?』と気付く奥さんと僕です。

 でも、調べたら4ヵ月~6ヵ月くらいで寝返りするのが標準的だと書いてあったので、珍しいことではないようです。4月生まれってもう寝返りしてますけど、まだ生まれていない同級生たちがいると思うと、不思議な感覚です。

 奥さんの友達も順調にいけば3月に生まれる予定ですが、中学校くらいまでこの約1年間の差を感じます。教育現場で働いている人は、目に見える情報と知識で、冷静に客観的に子どもの成長を分析できる可能性が高いですが、そうではない人は単純に周りよりも劣っていると感じてしまう可能性の方が高いので、勉強すること、正しい情報を仕入れることは必須だと思います。

 昨日は、奥さんの妹の誕生日を祝うために、地元のケーキ屋さんにいきました。久しぶりにホールケーキを買って、ろうそくもつけてもらっていました。お姉ちゃんの愛を感じますね。妹さんも26歳になりますが、自分の誕生日に働くのは初めてだったようで、新鮮ではあったけれど、やっぱり誰かに祝ってもらえないのは寂しいようでした。

 改めて、ケーキ屋さんって夢が詰まっていますね。ひとつひとつのケーキが綺麗で、美味しそうで、幸せな気持ちになります。パン屋さんも匂いだけで幸せにするすごい効果があると思っていましたが、ケーキ屋さんもランクインですね。

 9月の上旬に、結婚式を挙げた北海道に旅行に行く計画を立てていましたが、この感染者数の増加を見ると、ちょっとやめた方がよさそうな気がしています。育休中で職域接種の権利が回ってこないのと、自治体でもワクチンの数が不足して回ってこなそうなので、さすがに不安要素が大きいなぁと。

 今週はZoomでの勉強会と、対面での勉強会があるので、それの準備をちょっとやりたいと思っています(^^)ノ 早起きしたものの、二度寝しましたが、最高に気持ちいいです。そろそろ太陽が恋しくなってきた今日この頃です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?