マガジンのカバー画像

@育休を取ると見える世界。

190
奥さんと同時に育休を取ってみたら、どんな事が起こるのか。ワクワクも大変もすべて味わって、楽しいに変えてしまえるのではないかと思っています。育休を取りたいと考えている男性に、何か届… もっと読む
運営しているクリエイター

#中学校

〔29歳男性育休〕”祝 3ヵ月” 3ヵ月経つとできることがいっぱい!

 1カ月単位で嬉しくなってしまうこの感覚はいつまで続くんでしょうかね。目に見えるほど成長するこの時期にしか感じられない特別な時間ですよね、きっと。大切にしたいです。  3ヵ月経ってできるようになったことを書き出してみます。 ・夜通し眠る・ミルクをたくさん飲める・指をしゃぶる・反応して笑う・びっくりする・うつ伏せできる・首がすわりはじめる・広範囲が見えるようになる・たくさんの種類の声が出せる・大きい声も出せる・顔に水をかけても平気になる・髪の毛が結構生える・2時間くらい起き

〔29歳男性育休〕ひとつの挑戦をしてみよう。

 おはようございます。昨日は、長めの散歩に挑戦してみました。12時前くらいから散歩に出掛けて、お茶をして、ゆっくり本を読んで、オープンしたばかりのつけ麺屋さん「舎鈴」に行って、帰ってくるプランです。  車がない生活がかれこれ3年間くらい経ちますが、まだ大丈夫そうです。ベビーカーで移動できる距離くらいしか今は動けないので、少なくともあと1年間は所有は不要な感じがします。保育園や幼稚園に入ったら、仕事が始まるのでさらに不要?ですかね。  明日で生後3ヵ月が経ちます。3ヵ月前ま

〔29歳男性育休〕続けるコツは、”頑張り過ぎないこと”だと思います。

 昨日の夜、寝る間際になって奥さんが「あ、今日1枚も写真撮ってない。なんか今日はサボっちゃったなぁ~いろいろと。」と呟いていました。僕も毎朝、息子の写真を撮るのが日課だったので『たぶん朝撮っていると思うよ』と言って確認したら、お昼に食べたトンカツ定食の写真しかありませんでした。『トンカツ定食とか撮っている場合じゃねぇぇ!!!(笑)』「ははは」みたいなやりとりをしました。  夫婦同時に育休を取っていると、片方が頑張り過ぎないようにできます。むしろそれをするために取っていると言

〔29歳男性育休〕抱っこの日。そろそろ腕が厳しくなってきたなぁ。

 昨日は1日、家でゆっくり過ごしました。奥さんも日曜日に友達がきて疲れたみたいです。月曜日にゆっくり過ごせるっていう選択ができるのも育休の醍醐味のひとつですね。  なぜだか昨日はお気に入りのパウンサーに乗せても、あまり機嫌が良くなくて、抱っこすると一瞬で機嫌が良くなる日でした。僕も抱っこしてみて『そういえば、ちゃんと抱っこするの久々かもしれないなぁ~』って思いました。「抱っこさせてもらえる時期ってあっという間に過ぎてしまうから、抱っこさせてもらえる時にたくさん抱っこしておい

〔29歳男性育休〕一旦、教育論から離れてみるのも必要かな。

 昨日『ドラゴン桜』最終回を奥さんと二人で見て、興奮してしまって寝るのが遅くなってしまったので、寝坊しました(笑)息子は変わらずぐっすり寝て、指をなめる音が『チュパチュパ!!!!』って隣の部屋にいても響いてくるので笑っちゃいます。それだけ意識的に腕を動かせるようになったのと、吸う力が強くなった証拠ですね。生まれた時は小さすぎて、吸う力が弱くて、母乳をうまく吸えなくてよく怒っていたのが懐かしいです。  2週間に1度、実家に帰っています。孫を見せに行くのもありますが、僕自身も草

〔29歳男性育休〕うんちの合図は”笑顔”。朝起きたら大回転してた。

 朝起きたら、ベビーベットからはみ出して大回転していました(笑)朝が弱い奥さんも思わず「ぷっ!!!何があったの!?」って笑っていました。その代償か、珍しく1時間くらい寝なかったんですけどね。足の力もずいぶんと強くなってきたようで、そのうち僕たちが寝ているベッドまで本格的に侵入してきそうです。我が家が使っているベビーベットは『そいねーるⅢ』といって、大人用のベッドにフラットで設置できる優れもの商品です。大人のベッドが広ければ広いほど、可能性は∞です!!! どこまで進出してくるか

〔29歳男性育休〕朝会話から始まる毎日。2カ月半が6ヵ月くらいに感じる。

 アインシュタインが相対性理論の中で「時間は長くなったり、短くなったりする」ということを言ったそうですが、最近それをすごく実感します。息子が4/8に生まれてから、奥さんの実家から通勤しながら1カ月ほど一緒に育児をして、5/1から育休を取りました。育児は2カ月半、育休は1ヵ月半経ちましたが、時間的なゆとり、余白があるので、すごくゆっくり時が流れます。  大人になるほど時間が早くなるのは本当で、日々の発見や新鮮さがなくなり、当たり前が増えていくからだそうです。そういった意味では

〔29歳男性育休〕FIRE(Financial Independence, Retire Early)に興味がある人は、育休を取るといい。

 昨日の予防接種、無事に乗り越えました。小児科に着いた瞬間、他の赤ちゃんは「ギャぁぁぁぁああああああ!!!!!」って断末魔みたいな声を出していて、ちょっと不安になったそうですが、注射💉した時に少し泣いただけで、家に帰ってからは『オレ、余裕だったぜ☆』と言わんばかりの平然とした顔で再会を果たしました(^^) 副反応の心配があるので、ここ数日は見守りが必要です。疲れたのか、もう18時には寝てしまって、23時に一度起き、2時に起き、そこからずーっと寝ています。寝る体力もついてきたみ

両手を”ムギュっと”握ると笑顔になる。

 落ち着かせたい時、話しかける時、そうやってやると、ちょっとだけ、つかの間だけ、落ち着いてくれます(^^) 奥さんが『両手をムギュっと握ると喜ぶんだって』と教えてくれました。  でも、確かに赤ちゃんだけじゃなくて、両手を握って、目を見て話をされたら、誰でも嬉しいかも・・・。生理的に嫌いじゃなければ(笑)赤ちゃんの時だけじゃなくて、これからもそうやって、きちんと立ち止まって、目を見て、手を握って、真剣に、でも笑顔に、話していきたいです。 『大丈夫。大切にされていることを日々