見出し画像

お菓子の代わり。

子供の時から、ずーーーーとお菓子が好きで、

洋菓子も、和菓子も、
甘い系も、しょっぱい系も、
お菓子と呼ばれるものは、すべて大好きで。

色んなサイトにある、
砂糖依存症チェックを行うと、
どこで試しても、間違いなく依存症度が高い結果が出る。。

やめたいのに、
やめられない。

まさしく、依存症。

タバコも吸わないし、お酒も飲まないけど、

やめたいのに、
やめられない。

その気持ちは、全くもって同じだと思う。

健康や美容のためにと、
食事に気をつけているのに、
その倍ほどの勢いで、
超加工品のお菓子を食べてしまう自分に、

心底矛盾を感じる。

白澤卓二さんの著書「お菓子中毒を抜け出す方法」は、
そんな矛盾を、とても分かりやすく説明してくれていた。

その中で、
『少しずつ減らすのではなくキッパリ断つこと』を推奨されている。

確かに、、
禁煙します!という人が「少しずつね」なんて言っていたら、
この人本気で辞める気ないな、、とか、
言ってるだけで辞められなそうだな、、と内心思ってしまうだろう。

今日、6袋入りの柿ピー5袋と、ピノを食べてしまった私は、
お菓子が食べたくなった時の対策として、
5つの方法を掲げる。

①素焼きミックスナッツを食べる
②ハイカカオチョコレートを食べる
③果物を食べる
④はちみつキャンディーを食べる
③白砂糖を使わずに手作りしたお菓子を食べる

5つも準備したから、
どれかでどうにかどうにか、辞めさせてくれ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?