見出し画像

Amazonの電子書籍出版は誰でもそこそこ稼げることがわかったNO.5

最近amazon出版を研究しています。具体的にやった事は

・ゴーストライターした本を出版
・偽名で本を出版

amazon出版の仕方を知りたい方はこちらから読んでみてください。

こんな感じで3冊目を2021年の2月終わり頃に出版してみました。3冊出してみてわかったことは

・友達100人くらいいる人ならば、結構いい線いく
・無名でも、マーケティング次第で売れる、読まれる

ということです。1個ずつ解説していきます。

友達100人くらいいるなら出版すると稼げそう

友達が多い人とか、ライバーをやっていてファンが多い人、大型サークルの代表をやっている人、snsでフォロワーがめっちゃ多い人。

これらの人は本を出せばそこそこうまくいくでしょう。

前プロデュースした本も、友達100人くらいいる人の本でした。告知はFacebook、インスタ、ツイッター、noteで宣伝をしました。

あと地道にチャットでメッセージを送りましたが、彼のことを知っている人は多くて400人くらいでしょう。そして彼の本を買ってくれそうな人は40人くらいでした。

それでも、Amazonで出版して無料キャンペーンを行い、Amazon無料ランキングで4位を獲得します。Amazonジャンルコミュニケーションでは2週間ほど1位を占領していて、ベストセラー本にも選ばれていました。

どこかの部門ジャンル1位を獲れたら後は勝手に売れます。やはりランキング1位の影響力は強いようです。

kindleの読者は本をkindleのランキングで検索する傾向があります。kindleアンリミテッドに登録されている本だと、月額定額料金で読めるので、読むハードルは低いのです。だから気軽に読まれます。どんどん読まれるとランキングも維持されるので良い事づくしです。

その本は1冊の出版だけで、日給1万円くらい稼ぐ時もありました。1秒も働く必要はありません。10時間労働の時給千円の人と同じくらい稼げました。その月は15万円の収益を生み出しています。

ちなみにリアル出版で15万円稼ごうと思うと、

X(必要発行部数)×0.1(印税収入)×1500円(書籍の値段)=15万円

X=1000部 1500円の本が1000部数売れると、印税として15万円入ってきます。

kindleの場合は、何かの部門で1位を取り続けると1冊で15万円くらいは売り上げられます。

しかし、良い事ばかりではありません。

1位から外れると、どんどん目減りしていきます

出版は移り変わりが激しいです、昨日出版されたインフルエンサーの本が全ジャンルで1位に急になります。目新しいものには勝ち続けるのは容易ではありません。

1位を維持できなくなってしまうと、どんどんランキングが下がっていき、それに比例して読まれるページ数も減っていきます。

今では一日の売り上げが千円程度でしょうか。それでも月収3万円くらいになので悪くはありませんよね。毎月の収入維持や上げて行くとなるとまた別の戦略を打つ必要があります。

さらに稼ぐにはどうすれば良いのか

1パターン目 2冊目出版
彼がさらに稼ぐとなると、一番簡単なのは「2冊目出版」でしょう。これならば、前回読んでくれた読者がまた読んでくれるため、もう一度ベストセラーになる可能性は高いです。

売れた人から2作目を出すのはリスクが低いです。なぜなら売れる見込みがある程度たつからです。

2パターン目 違うコンテンツを販売する

こちらの方が多く稼げる可能性を秘めているでしょう。

やり方は
本を読んでもらった人にプレゼントを用意する

プレゼントと引き換えにメアドを登録してもらう

メアドに自身の他の教材の案内を送る(コンサルor情報商材)

売れる人に売る

だいたい有名な人がやっているのはこのやり方です。ローンチやステップメールと言い換えられますが、超簡単にいうと上のような流れです。単価も高いので、1万円〜50万円に設定しています。

1人から多額のお金を払ってもらう代わりに、商品を提供できる人数が少数になります。

偽名で本を出す

偽名で本を出せます。僕も2冊偽名で出しましたが、友人知人にはバレていません。周りの人に言いたく内容でも出すこと可能です。

問題は読まれにくいことです。偽名を使っているため、誰にも告知することもせず出版します。その場合0から集客しなければいけないので、結構大変です。

集客の仕方
ツイッターを使って集客をしていますが、意外と集まっています。書籍販売10日目で1000円ほどの収益が出ました。気長に構えましょう。笑

書籍を作るためにかかった費用は5000円(表紙代)だけなので、あと4000円回収すればそこから全て利益になります。

ツイッターでの集客の仕方 参考程度に

1. アカウント作成をして、プロフィール写真、プロフィール文、固定ツイート(出版したツイートを固定する)を作成します。

2. bot作成ツールを使用して、そのアカウント発言しそうな内容と、ターゲットが反応しそうな内容のツイートを300個こほど組み込みます。3時間おきに1ツイートできるようにしておきます。

3. ツールを使って、ターゲット層にフォローをしていきます。(1日50フォローが限界それ以上やると制限かかる) 

毎日コツコツとやると、意外と読まれるようになります。ここまで仕組みにしておくと勝手に読んでくれるので楽です。アカウントも育つので、一石二鳥です。

本名で出した方がいいし、宣伝もしやすい

結論は本名で出した方がいいかなと思います。偽名だと名刺がわりに使えないし。意外と売れませんでした。


よろしければサポートをよろしくお願いします。全て募金に回します。