見出し画像

M@STERS OF IDOL WORLD2023 感想戦DAY1

 プロデューサーの皆さん、こんにちは!きゃろうと言います。2023年2月11日、12日の2日間に渡って開催されたアイマス5ブランドによる合同ライブ
THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!!!! 2023
に両日参加してきました!

 この合同ライブですが、僕としては並々ならぬ思いを持って参加することになりました。僕がアイドルマスターを知った時期は、シンデレラガールズの第一期アニメが放送していた2015年頃でした。そのアニメの放送中、MOIW2015の開催を告知するCMがよく流れていたのを思い出します。2015年といえば僕はまだ中学3年生(ここに驚くPの人が多い?)でしたので、西武プリンスドーム(現ベルーナドーム)まで行くお金もないし、時間もないしで
泣く泣く参加を諦めていました。その後、DAY2の円盤を買って見たときは、「アニメで見たシンデレラガールズがこんなにもキラキラとステージに立っている所を拝みにいけなかったのか!」
と、ものすごく後悔したんです。そのMOIW2015年から約8年後、新しく加わったブランドを含めた5ブランドで行うアイドルの大ステージを”絶対に”見に行くと、発表と同時に心に決めていました。
 それとこの合同ライブが、自分の学生生活最後のアイドルマスターのライブになるという節目の(自分が勝手に設定しただけですが)ライブだと考えていました。現地参戦した最初の公演は、シンデレラ5thLIVE TOUR Serendipity Parade!!!の静岡公演でした。途中大学受験でほとんどアイマスに触らない期間がありましたが、合格して大学で出来た仲間達といろんな会場を回っていき、最後に国内で最も有名な東京ドーム公演で学生生活を締めくくるという長い長い”奇跡の大行進”を終えようとしていたわけです。

さて、こっからは両日参加して感じた楽曲の感想をだらだら書いていきます。曲数がめちゃくちゃ多いので、個人的なベスト3を挙げさせてもらってそれについて書いていきたいと思います。

1曲目:Reason!! (765PRO ALLSTARS)

THE IDOLM@STER SideM ANIMATION PROJECT 01 「Reason!!」

 Reason!!はアニメSideMのオープニング曲、315PROの全体曲なので何度も聞いてきた曲でしたが、これを本家に歌わせず765PROに歌ってもらったのが衝撃的ですよね!自分はライブ円盤の販促動画を観て楽曲を覚えていたのですが、よくお世話になっていたのが3rdLiveの静岡公演の映像です。

なんで静岡公演かは、地元公演だからという安直な理由ですが、このダイジェストの最初の曲がReason!!で、これを観て振りコピとかを覚えました。特に「We're 315!」のところで手で3→1→5の順番で作り、ターンしてSideMポーズに持っていく流れがかっこよくて本番で来たら真似しようと決めていましたが・・・

(振りコピどころじゃねぇ)

って感じでしたよねw
この曲が公演初めてのフロート(人力のトロッコとは別物らしい;初知り)でおお~って驚いていたらReasonの歌い出しが聞こえるわ、それを765PROが歌っているわで感情がパニックになってました。

 SideMは前回のMOIWは出演できなかったけれど、休憩時間にDRIVE A LIVEが流れたことで有名ですね、Mの曲を今回765が歌ってくれたことがすごく嬉しかったです。
この曲の歌唱メンバーに765PROが選ばれた理由の一番と言えば・・・

”最高!誓いは重なって、輝きの向こう側へ”

Reason!!の歌詞と劇場版アニメ「THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ」がリンクしましたね……!マスピにも輝きの向こう側という歌詞が登場しますし、アイドルは常に高みを目指して走るわけですよ……
もう頭の中で最高!さあ行こう!!315!!!って無意識に叫んでました。


 2曲目:FairyTaleじゃいられない

THE IDOLM@STER MILLION THE@TER GENERATION 02 フェアリースターズ

 後半ブロックで披露された曲です、イントロの「こ~の身~」であっ!て気づいたんですけど、歌唱がシンデレラガールズって分かって正直披露中は頭が混乱していました。しかしライブ後に選曲理由を考えてみると、がっちがっちに歌詞がシンデレラガールズと合致するんですよね。

・待ってるだけなんて...嫌だよ
・幼い頃から 憧れてたのは 煌めく舞踏会 それだけじゃない
・おとぎ話じゃもう...足りない!

 ここの部分がシンデレラガールズの”お願い!シンデレラ”や10周年記念の曲”EVERLASTING”とがちがちに組み合わさって、すごいなと感心してしまいました。EVERLATINGの歌詞の中に”今は ピンヒールで走りだせる”
って部分があるけれど、お城にたどり着くのに外からの助けはいらない;自分のピンヒールで走り出せる=「待ってるだけなんて...嫌だよ」
に繋がるのか!とひらめきました。
 シンデレラの力強さは、ガールズ・インザ・フロンティアという曲でも表現できますが、ミリオンライブの楽曲が新しい物語を与えてくれましたね。

3曲目:流れ星キセキ

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 2nd Season 06

 まずは特殊イントロですね、直近のシンデレラのライブ;Twinkle LIVE Constellation Gradationに参加したプロデューサーさんならすぐに分かったことでしょう。私も参加しましたし、なにより卯月Pですから瞬時に分かりました。そして持ってきていた卯月ペンラを天高く突き上げました。ついでに卯月法被も着ています!!今回のライブには卯月役の大橋彩香さんは出演していませんでしたが、担当Pはいつでも自分の担当のPのペンライトは持参するものです!
 これはシンデレラのライブあるあるなんですけど、そのライブに担当が出演していなくても、急に関係する曲が流れてうわあああって絶叫する羽目になるんですよね。油断禁物です。

 さて、披露してくれたのは各ブランドの赤組、春香さん・未来ちゃん・輝くん。このメンバーって赤色以外に”流れ星キセキ”名前に共通点があるなと考えました。

・未来ちゃん→ソロ曲:素敵な「キセキ」
・輝くん→ユニット:DRAMATIC 「STARS」
・春香さん→765PRO ALL「STARS」のリーダー

そして最も感動したポイントが輝くんに・・・

「そして 最高のStar!!目指そう」

の歌詞を担当させてくれたところです!「輝くんが315のスター目指そうよの所、歌うしかないじゃない!」と中村繪里子さんの提案で歌ったそうな・・・
さすがとしか言いようがないですね……!
今回、この赤のステージに卯月が立てなかったのは残念ですが、もう次の目標は決まりましたね。

赤の5人のステージを観る!!!!!

以上、僕のDAY1個人的ベスト3を述べさせてもらいました!というか3曲じゃ全然足りませんね~まだまだ印象に残っている曲なんていくらでもありますよ。
この次は急いでDAY2の楽曲と付随する自身のアイマス話を書きたいなと思っています。

それでは~                   
2023/02/25 きゃろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?