見出し画像

M@STERS OF IDOL WORLD2023 感想戦DAY2

はじめに

プロデューサーの皆さん、こんにちは!きゃろうと言います!
前回に引き続き2023年2月11日、12日の2日間に渡って開催されたアイマス5ブランドによる合同ライブ
THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!!!! 2023
のDAY2で披露された楽曲について感想を述べていこうと思います。

1曲目:O-Ku-Ri-Mo-No Sunday!

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 39

相変わらずカードを切ってくるのが早かった笑
デレ10thの福岡公演でも2日目の2曲目で披露されていますし、DAY2:日曜日といったらこの曲って感じなんでしょうか?
そしてイントロが流れた時、オタク達の
           ”うおおおおお!!!!”
と地鳴りのような歓声が聞こえましたね笑。僕はこれを待ってたんですよ……

僕はデレ7th Comical Pops公演の2日目を現地で観ていたんですけど、
O-Ku-Ri-Mo-No Sunday!のイントロが聞こえた時にはやはり同じような歓声があがりました。
上のPVのコメントで確か
  「O-Ku-Ri-Mo-Noのイントロでビーバーみたいな歓声上げてるの好き」
って書かれているのがあってめちゃくちゃ笑った記憶がありますw
MOIWでも皆さん、ちゃんとビーバーになれましたか????(直前で声出し解禁されてほんと良かった……)

今回のステージでは、miroirのユニット専用衣装(CDジャケットの衣装!)を着てお二人が歌唱してくれました!多分ユニット専用衣装を着ての歌唱は初めて?だと思いますが、2人の可愛さも倍増でしたね。

見どころはなんといっても、他ブランドの双子組とのコラボレーション!
曲が始まった瞬間から「分かってるよね?分かってるよね?」とずっと願っていましたが、ついに実現しましたね……!!
シャイニーカラーズの大崎姉妹、765Proの双海姉妹が参加してくれました。
双海姉妹の2人を1人で演じる下田麻美さんはどう表現するかポイントでしたが、ミラーで亜美・麻美を再現してくれました……!ここは本当に感動でした。

2曲目:バベル

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 40

やばベルが東京ドームに建立…!イントロの”デデデデデン!!”のところでバチバチ点滅の照明演出はめちゃめちゃ高まりました、かっこよさが段違いです。この曲はデレ7th Funky Dancing公演で初披露(これも現地参加)でしたが、あのときのナゴヤドームでの景色が蘇りました。ペンライトを振ることを忘れて、ディスコさながら縦ノリが本当に楽しい曲です。

そして驚きだったのが、シーズが加わったことですよね。山根綺さんのオタクの自分、ここでクソでかい声を出していました。加えて曲のラストの表現でもクソでかい声をもう一度出すことに……

バベルの最も歓声が上がるところってお互いが背中を合わせて手を繋ぐところなんです。でも、シーズの関係性(シーズのコミュ:OO-ct. ──ノー・カラットを参照)をしっかり押さえて2人を離せて歌わせたのは流石すぎます。

3曲目:咲くは浮世の君花火

THE IDOLM@STER MILLION THE@TER GENERATION 10

閃光HANABI団が東京ドームに花火を咲かせました!
見上げるとドームの天井には、花火のエフェクトが映し出されていました。去年のシンデレラのライブ:cg_コンステでもベルーナドームの天井いっぱい使ったプロジェクションを観ているので、最近は天井エフェクトをよく気にするようになりました。曲の途中からはFRAME、Threat Sign、双海姉妹も登場!元消防士いるんだけどなぁ笑と笑ってました。

(咲いた 咲いた 君花火)
一途に光った キラキラ光った
(咲いた 咲いた 君花火)
一途に光った きっとまた一つ

最後この合唱が気持ちよかったです!声出し解禁で会場の一体感が感じられました。ステージを見れば1つのステージに4ブランドのアイドルが揃っていて、それが本当に感動しました。

アンコール:M@STERPIECE

歌い出し、ステージ上に5ブランドのアイドルが一列に並んでいたあの光景
とても壮大でした。ステージ上段を観れば、ZWEIGLANZの2人も。
765Proのライバル事務所なんてMCでも紹介されましたが、この”M@STERS OF IDOL WORLD”という公演の中では、アイドルに国境はないんだな、みんな1人のアイドルなんだなということを実感させられました。

合唱の時は、アイドルを見ながら大学四年間のアイドルマスターとの関わりを振り返っていました。

夢を初めて願って
今日までどの位経っただろう
ずっと一日ずつ繋げよう
夢は自分を叶える為に
生まれた証だから
きっとこの心で
私のM@STERPIECE

この歌詞と同時に銀テープが放出された瞬間

「ああ、俺のアイマス人生、悔いなしだわ」

本気でそう思えました。
アイドルマスターと出会えて本当に良かったと思いました。

終わりに

学生時代、ここまで1つのコンテンツに夢中になって追いかけてきてMOIW2023、そして公演を締めくくった「M@STERPIECE」が自分にとって1つの区切りになったことは確かですが、
これでアイドルマスターが終わった訳ではないんですよね。
公演を締めくくる一本締めの後、ビジョンに映し出されたPROJECTiM@S 2.0の文字。そして光とともに3.0へ変わっていきました。
新しいビジョンも策定されて、アイドルマスターはまだまだ進化し続けることでしょう。そして進化し続けるアイドルマスターを自分は、見続けていたい。応援しているアイドルが、今後どのような曲をもらって、ステージに立って、お仕事をもらって活躍の幅を広げていくのか見てみたい。
自然とそんな思いが湧いてくるんです。

これからも、アイマスですよ!アイマス!!!!!

2023/03/02 きゃろう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?