見出し画像


近頃の関心ごと。

やりたいことがあって、
少しチャレンジ精神が必要な時。

私も含めて、人は元々。

過去の記憶を自然に身につけているので、

多分、無理かもな。
私はいつだって頑張りきれないからな。

あの時も、あの時も、そう、あの時だって頑張りきれずに諦めてしまったし。

なんて、

やりたいと思ってワクワクしたすぐ後で、
「そうは言っても...」な事柄が頭の中を駆け巡ることがあります。


そうなると私たちは、 

その、

今までも「やり遂げられなかった」体験に(既にうっすらとした淡い記憶だとしても)かんたんに乗っかってしまいます。

でも、昔はそんなことの多かった私でも、

いつからか違う視点が持てるようになってきました。

過去の体験(記憶)の上に今があって、
今やってることが積み重なって未来ができる時系列ではなく。


未来、こうなっていれば素敵。
楽しいに決まってる!

シンプルに今、そう思えるのならば、
「そうなっている未来」を前提にして進んでいけば良いのだということ。

そもそも。

昨日までの過去なんて、これから先の進む道には大した関係はなくて。

私が暮らしていく、ここからの人生は、いつだって今がスタートで。
そう考えている今でさえ、一晩寝れば過去になるし、明日という新しいスタートに、そうそう影響するもんでもない。


未来の私はこうなっている。

私が個人的に描く未来は、私の残りの人生で、どう考えても時間が足りなさそうな「完璧な世界平和!」とでも叫ばない限りは、叶う程度のことなのでは?


そうやって。

自分がまずやってみたい、こうなっていたい日々を
今日の私の「前提」として生きていく。


そうすれば、私たちは、今日できなかったことも、サボってしまって自分を責めてしまっても、明日がまた「今」になるので、完璧なリスタートが出来る。しかも、何度でも。

未来が先にあって、楽しんでその方向に舵を取るだけ。こんな視点を手に入れてみたら。


怠惰で妄想癖で、大したことは実現できてこなかった私の過去への自己評価は、まるで役に立たないものになる。

ゼロにして空っぽの私の自己評価は、未来の何事かをやりたいようにやっている、自由な私へのそれにとって代わることになる。


好きだったことば。

「今日という日は、私の残りの人生の最初の日である」

今はそれさえ過去になり。

今日という日は、未来を前提に生きる私の、過去の名残りの日でしかない。


そんなふうに思って、日々の見え方が変わっているのを感じています。


よろしければ、サポートお願いします。クリエイターとしての活動に使わせていただきます。