見出し画像

会社勤めが苦手なわたし、でもしょうがない🙆‍♀️

わたしは会社員勤めが苦手だ。
新卒で適応障害になり、次に勤めた会社も辞めることになった。

新卒の会社は
入社してからなんかちがうかも、、
と思ったが、頑張って馴染もうとした。
部署に技術職の先輩がいなかったので、事務の先輩とも頑張って話したし、
その会社でやっていこうとした。

その会社では仕事を頑張ることより、
真面目にやらない、いかに要領よく過ごすかが大事だと
先輩が言っていたので、私もそれに馴染もうとした。

だけど上手く行かなかった。
上手に出来なかった。

それで適応障害になって薬を飲みたくなかったから、
辞めた。

二番目の会社では次こそは上手くやろうと思って、
その会社で求められていることを分析した。

そつなく周りとコミュニケーションをとって、
ミスなく仕事をしたらいいらしい。

自分に出来る範囲で頑張った。

毎朝会社に行くのは嫌だと思ったけれど、
それが社会人だからと言い聞かせて、頑張って行った。
面談でも、会社に求められていることを答えた。

けどまた会社を辞めることになった。

今回は自分の中では上手くやってたつもりだったんだけど。

会社になじむって難しい。
会社員って仕事が出来れば良いわけじゃない。
・いかに愛想よくできるか
・嫌だと思っても顔に出さない
・権力のある人に気に入られるか
こっちの方が大事だった。

仕事が出来なくたって愛想がよければいいし、
権力者に気に入られてればクビにならない。

わたしは媚びを売りたくない。
好きでもない人に媚びを売るのは、自分が汚れるみたいでいやだ。

それなら冷たい人と思われる方がましだ。

組織の中で振られた仕事をするのはいい、お金を貰っているから。
でも心まで売るのは違う。それは給料に入ってない。

わたしは人から大人しそうといわれるけど、そうじゃない。
ちゃんと考えがあるけど、それを見せていいと思う相手にしか言わないだけ。

だから大人しそうと言われても、否定はしない。

温和な見た目だが、超冷めてるのだ。

でもしょうがない、否定してもこれが私だから。

まだわたしは振り切れてないのだと思う。
冷めてる自分を認めきれない。
職場の人に全く興味はない、けど事務的に話したら、
「今のはさすがに冷たかったかな」と思ってしまう。
けどその人に興味はない。全くないのだ。

人からの見え方を気にしすぎている。
気にしないようにしていこう。

自分で自分をきちんと認められるようになったら、
可能性はもっと開くと思う。
今のわたしは発展途上だ。

私はできるだけ自分に正直でありたい。
思ってることとやってることを一致させたい。

まあこんな私でもきっとなんとかなるだろう!

人生はちょっとずつ良くなってるから。
活躍できる場所はどこかにある。
まだ見つかってないだけ。

楽観的にいこう🙆‍♀️













サポートいただくととっても喜びます。頂いたサポートは記事を書くためのインプットとして使わせて頂きます😊