見出し画像

あなたの『更年期障害』や 子供の『アレルギー』改善に簡単にできること

皆さんは、普段どの様な『お水』を飲まれていますでしょうか?

ペットボトル?浄水器?そのまま?

今やコンビニやストアーで種類も豊富に入る様になった「ミネラルウォーター」家庭では「ウォーターサーバー」なども普及して身近になりました。

あなたは、その

 『お水の性質や成分は知ってますか?』

値段だけにこだわってサーバー入れていませんか?


1、痩せる水
2、加工されている水
3、水の目的別の選び方(更年期障害への改善)
4、配合量の違い
5、サステナブルな目線で選ぶ


水をお得な部分だけで買っていませんか?

あとは「なんとなく美味しそう」というジャケ買い。またはCMでも見るという知名度。
じゃそのお水どんな特徴があるの?っと聞かれても???ですよね。

僕も同じでした。ジャケ買いでした。昔は「コントレックス」流行りましたよね。痩せるっていう水。でも、なんで痩せるのか知ってます?

今日のブログからは脱線するので簡単に説明するとコントレックスなどの痩せる水の効果を活かしてるのは、カルシウムとマグネシウムの量です。


僕には可愛い娘が2人います。小児喘息と肌にトラブルを抱えやすくアレルギー体質でもあります。

肌の弱い娘でも使える様にヘアクリームまで開発しました。ハンドクリームにも使えます↓↓



食べ物も無添加や無農薬なども取り入れてきましたが、今度は「水」について調べました。

私たちが毎日、口にする「水」身体の60%は水分です、子供は70%とも言われています。

できるだけ良い水、そして毎日飲める様なコストパフォーマンスの良い水を手に入れる水を調べて分かったのは、売られている


日本のミネラルウォーターって、ほとんど手を加えられている事

簡単に説明しましと「処理」がされている事です。

加熱やミネラル加工です。

しかし、日本にも「加熱」も「加工」されていなお水はあります。


加熱なしの「天然」=「ナチュラルミネラルウォーター」

さらに重要なのは

水に配合されている成分です


例えば痩せたいなら、先ほども出たカルシウム・マグネシウム配合量の多い水を選びますが、子供には不向きです。

パフォーマンス良く活力が欲しいなら硬度高めの炭酸水や

息が臭いや体臭がキツイ、酸化を抑えたいならアルカリイオン水PH8ほどを選んだり

更年期障害の原因の一つ「ムコ多糖」

ムコ多糖の現象で起こる細胞間の水分保持低下にアプローチさせるのに適した海洋深層水(マグネシウム値重要)リットルに対し30mg配合を選ぶことなどの

何を目的にするのか?で選ぶ基準が変わるんです。

スクリーンショット 2021-04-28 19.43.52


ミネラル成分も載っていますが、ここでもう一つ注目して頂きたいのは成分の配合量の比率です。

100mlあたり

1000mlあたり

相当と配合量比率違いますよね、ミネラルや身体に良いとされる成分配合が多く見えても、それは100mlなのか?1000mlなのか?

全然配合されてないじゃん!とならない様に選ぶ必要がありますよね。


そして、配合が多いから良いとも言えません。寝る前に高いマグネシウムやカルシウムは疲れが取れにくくなります。

こういう点から、配合量は重要です。



余談ですが

品質の良い『水」はウォーターサーバーでの販売は本当少ないです。

僕は「Fiji Water」レベルのシリカ配合量や美味しさ、内容の良い水を

目安にもしていて、安いよりも「品質」重視しました。

多面に幅広い知人にも聞き、知人から知人へと

詳しい方から品質の良いサーバーや水道直結の商品まで紹介までしてもらいました。


話を戻して


僕は子供達の体質改善のための「水」を探し

沢山のお水を調べ

そして

体質改善に良いお水を見つけました!

が、しかし、、、

一つ問題が発生しました。



僕はサステイナブルを意識した生活を取り入れて始めています。

それなのに、ペットボトル販売しかありませんでした、これではペットボトルが大量になってしまう、、、悩みの種になりました。。。



そこで、メーカーさんに「ウォーターサーバー」で販売されていないのか?直に聞きました。

「弊社ではサーバーはございませんが、サーバーでの販売を委託しております」との事で

委託業者さんに直接電話で、内容確認しサーバーが手に入る手段を手に入れました👍


なんでも即時の行動力が必須です。


今後サロンIKでも、同じお水を取り入れます。

そして

マイボトルお持ちいただければ、入れてお持ち帰りのサービスも始めたいと思っております。



今後もお水については記事を書きたいと思いますので、チェックして見てください(^^)

今日も頑張りました偉い!

お水以外にも、こだわり強めのサロンIKホームページはこちらから↓↓



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?