見出し画像

キャリアの考え方

はじめに

こんにちは!株式会社primeNumberの人事企画を担当している中澤です!
2023年12月に入社し、新しい環境にも少し慣れて楽しく働いているところです。人事の仕事をしていると、思っている何倍も[キャリア]について悩んでいる人が多いなぁ…と感じることが多くて、わたしの転職背景を伝えることで転職を考えている人が少しでも良い[キャリア]を選択できるキッカケになったらと思い、[キャリア]の考え方をつらつらと書いてみることにしました。


自己紹介

わたしは2012年に法政大学を卒業後、大手ハウスメーカーや大手人材会社で営業を経験し、IT系ベンチャー企業で人事を経験してきました。人事としては、マネジメントや採用を強みに組織を拡大していくことやVisionや価値観をベースに組織文化をつくっていくことが得意で、経営視点に立つことや労務についてはまだまだ学びが必要だ、という感じのキャリアです。

2020年に当時の自分をまとめたMEMO

キャリアについて書こうと思った理由

冒頭でも話しましたが、わたしはこれまで社内外の多くの人と面談や面接で[キャリア]について話してきました。ざっくりですが約8,000人くらい。そこでいつも感じていたのは、旅行に行く時は【行き先】を決めれるのに、仕事の話をすると【行先】をわからない人が多い、ということでした。
最近自分自身が転職した時のことを言語化することで、これから転職を考えている人が納得できる転職理由やキャリアを思い描き、素敵な転職先を見つけられたらとてもうれしいです。

先に結論からお伝えすると、①[過去・現在・未来を整理すること]、②[必要・必要ないを整理すること]、③[最後は、自分で決めること]の3つが大事だと思っていて、最後にまとめておくのでそこだけ見てもらっても大丈夫です!

ちょっとだけ、わたし自身の転職のはなし

すこし恥ずかしいですが、書く以上は自分がどうやって考えて転職したのか話しておきます。笑
こんなこと考えてたんだな、とそっと胸にしまってクスっと笑ってもらえたら嬉しいです。

時系列で整理する

XICA(前職)に入社する前、現在(当時)、これから、の3つを真剣に考えました。ちょっと内容が多いので、飛ばしてみちゃってOKです。

  • XICA(前職)に入社する前

    • 人事のManagerになりたい

      • 当時30歳くらいで、そろそろ管理職になりたい願望だけが強かった。成果を出したらなれる(←これは大きな間違い)って思っていたので、そのチャンスがあるか探していた。

    • 採用、教育以外の人事領域を経験したい

      • 当時、採用の構造や仕組みをものすごく考えてやっていて、どこに行っても採用だったら成果を出せる自信があったけど、それ以外のことはほぼ経験したことがなく、焦っていた。

    • 目標年収を叶えたい

      • 30歳・35歳・40歳でこの年収!っていう謎の目標を持っていた。

  • 現在(当時)

    • 3つとも叶ってた

      • 人事のManagerになりたい

        • 2020年の3月にXICAに入社して、実は6月にManagerに就任し(上司が退職なのでたまたま)、期待値を込めた抜擢みたいな感じでManagerに。最初はほんとに苦しくて、誰にも相談できず、時間で解決した。

      • 採用、教育以外の人事領域を経験したい

        • 上記を理由に、評価・労務・組織開発・IPO準備・オフィス移転(もはや総務)・コーポレートブランディングなど、数えればキリがないけど、人事全体がつながってすごい楽しかったし、考え方や視座が高くなった。

      • 年収を上げたい

        • 気付いたら上がってた。そりゃもう今までの仕事の責任や領域がタテ/ヨコどっちも広がりすぎてたので、周囲が決めてくれた感じだった。それと同時に、以前よりも価値の高い仕事(タテ)や異なる価値の仕事(ヨコ)をできるようになっていたことにも気付いた。年収ってこうやって決まるんだ、と理解。

    • 会社のこと好き過ぎた

      • 当時のボードメンバーに与えてもらった期待に何とか応えたい、という気持ちをキッカケに、個人の業務内容にこだわることがなくなり、気づいたら「どうしたらGoodな会社がGreatな会社になれるか」考えて仕事をするようになった。そうすると、ボードメンバーとの会話がかみ合うようになり、自身の成長スピードが急激に早くなった。(感謝)

    • 自分はどうなりたい?

      • これまで出ていた成果(自分にとっては価値)がなかなか出なくなってきて、会社規模が30人➡150人くらいになったタイミングで人事Managerに求められるケーパビリティが変わってきていることに薄々気付く。(自己成長への欲求)※めっちゃ悔しかったなぁ…

      • 自分は何になりたいのかをずっとしまって仕事をしていたことに気付く。会社のためにの前に自分のこと。「中澤さんのわがままを最近聞いてないね」って当時の仲間に1on1で聞かれてハッとする。

  • これから

    • CHROを目指したい

      • 結論に行きつく。でも今はまだなれないことにも気づく。すっごい悔しかった。会社を好きなだけじゃ足りないんだって気付いた瞬間。

      • CHROっていう役職にはあまり興味を、持てなくて、「事業成長にインパクトを与え、会社を成長させる人事」ってなんだろう?を考えていたら、それってCHROだよねに行きついた感じ。目標が見つかった嬉しさと悔しさ。

      • 2023年1月に退職の意向を伝える。11月に退職する。後任探しと引き継ぎちゃんとします、みたいな感じ。

必要なことってなんだろう

「CHRO」になるために何が自分に必要なのか、あらためて考えみたのが2022年の12月くらいでした。

  • 学び

    • いままで人事の責任者として意思決定で不安になることもあったが、我流でなんとかやってきた。ただ、結果的に未来の会社にとってもっとこうした方が良くなる、みたいな経験もしてきたため、優秀な人事の人はどう考えるのか?体系的にどうすると良かったのか?わからないまま次の仕事をすることが多かった。「なぜ?」こうしたのかしっかりと学び、理解して自信をもって意思決定したい、という気持ちが強くなった。

  • 想いをのせて働けるか

    • 上でも話したが、「どうしたらGoodな会社がGreatな会社になれるか」を考えるには、会社を好きになれるか、という感情的なところも自分には大事だった。VisionやValueって会社の心の部分や表情だな、とすごく感じて日々仕事してたな、と。

覚悟をもって自分で決める

これは必ずやるようにしていて、キャリアは「他のだれでもなく、自分で決める」ということです。
仕事をしていれば嫌なこと・大変なことの方が多いのは当然で、だから給料をもらえているって話。
だから、わたしの場合は「CHROになるため」に必要なことだから、この会社・仕事をしているんだって背中を自分で支えられるように自分で決めるようにしています。面接でも候補者の方には伝えることが多いですね。

何社か迷ってprimeNumberに転職を決められたのは、「中澤さんは、primeNumberのことを一番楽しそうに話しますね。」と言われた一言でした。(ワクワクするのも大事!)
偉そうなことを言いつつ、最後は仲間やお世話になった経営陣に背中を押してもらいました笑(がんばらなきゃ…)

↑最後の日にもらったメッセージを大事に次も頑張ろう…!
またこんな風に仕事したい!

キャリアを考える時に大切なこと

わたしは、①[過去・現在・未来を整理すること]、②[必要・必要ないを整理すること]、③[最後は、自分で決めること]の3つがとても大切だと思っています。

①過去・現在・未来を整理すること

  • 過去・現在

    • 過去・現在はすでに結果なので、これまでの自分を振り返って未来について考える準備をすることが大切です。そうすることで、何が良かった・何が悪かったといった自分自身のことが良くわかってきます。

      • 過去:当時考ていたことや結果

      • 現在:過去に対して、それは今どうなっているのか?

  • 未来

    • 未来については、自分はどうなりたいのか?という「目標を決めること」が重要です。目指す目標がなければ、やるべきことや挑戦したいことが変わってしまうので、やりたいことをやりがちになります。

キャリア面談でよくする話(絵が下手だけど必死に書いて説明してる笑)

②必要・必要ないを整理すること

大切なことは、[必要なこと×やりたいことorやりたくないこと]を選択することです。時には[必要ないこと]をやることもありますが、理解してやっているか、は重要です。
叶えたい目標(キャリア)のために、自分にとって必要なことはなにか考えたり、わからなければ人と対話したり、言語化しておくことをオススメします。

とにかく必要なことを考えるのが大事!


③最後は自分で決めること

後悔しない選択は、自分自身で決めること!これはさっきも伝えたので簡単にですが、誰かに決めてもらった選択は[他人のせいにしがち]です。自分で決めたことだから、最後の1歩を強く踏み込めるし、できないと思っていたことができたりするもの。最後は絶対自分の意思で決めましょう!

さいごに

primeNumberに転職して3ヶ月と少しですが、とても良い選択ができたと思っています。
わたしの場合は、一緒に働く上司や仲間からの学びにワクワクしたこと・Valueに強く共感し想いをのせられそうだと思えたことで決められた気がします。
想いの部分ですが、価値を返すという言葉に「そんな仕事をしたい」と思えたこと、課題を起点にという言葉に「これまで成長できた自分はこの考え方だった」とハラ落ちできたことが理由でした。

primeNumberの価値観である8 Elements

とても良い選択ができた、と言ったのは、そんな人たちが集まるのがValueであり、日常的な満足感ってそこに起因するな、と入社して思うからです。
記事を読んでくださった方が、とても良い選択をできた、と思えるキッカケになったらうれしく思いますし、[キャリア]で悩んでいる方がいたらいつでも声かけてくださいね!

この記事が参加している募集

転職体験記

仕事のコツ

with 日本経済新聞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?