見出し画像

2021.1.9

前日から続いている義母との旅日記です。

そうだ秋田へ行こう!義母との旅行プランを数ヶ月前から練っていた私はふと秋田にあるカトリック教会に義母が興味を示していたことを思い出した。敬虔なカトリック教徒の義母は聖地巡礼のために世界中を旅しているのだが日本へは今回私達がお連れするまでトランジットでしか来たことはなかった。義母はドキュメンタリーフィルムか何かを教会で見たらしく「アキタ シスター アキタ シスター」とここ数年私の顔を見るたびにサブリミナル的に言ってきた。最初は何を言ってるのか全然わからなくてゴッド姐ちゃん和田アキ子のこと?まさかねなどと思っていたがまんまとこのアキタ シスターがいつの間にか脳裏に刻まれてしまった。

色々と調べたら義母は秋田にあるカトリック聖体奉仕会 修道院に行きたいことがわかった。恐る恐るホームページの電話番号に国際電話をかけると見学は予約など必要がないのでどうぞお越しくださいと優しく言われた。2021年の今はどうだろうと思って調べたら今は見学など出来ないようだ。私達が訪れた時は海外からも沢山の方がいらっしゃると聞いた。秋田市内に泊まればタクシーでその教会に行けるとわかり、4月でもまだ肌寒い秋田へ降り立った。鉄子としては秋田新幹線が在来線の線路に入った途端ゆっくり進む方がとても興味深かった。

画像1

秋田には2泊3日で予定を組んだ。ホテルにチェックインしてからタクシーで20分ほどで教会に到着した。宮大工だった信者さんが建てられた教会。建物の外観と内側がまるで違うのだが見事に融合していた。ここに有名なマリア像がある。そしてここにいらっしゃる一人の修道女つまりシスターのことを義母は知っていたのだ。ゴッド姐ちゃんじゃなかった。大変失礼いたしました。

画像2

広々とした敷地でお庭も美しく手入れされていた。

画像3

その日はもうミサはないと言われたが私たちのホテルの近くの教会で今夜ミサがあると親切に教えて下さった。行き方を書いた手書きの地図まで下さった。夫と結婚した後、色々理由があって私はカトリック教徒になることを選ばなかったが秋田では本当に皆さんとても親切にして下さった。ホテルに戻り夕食の後、ホテルから歩いて行けたので秋田市内の教会にも義母を連れて行ってやったじゃなかったお連れした。実は私はカトリック系の幼稚園に通い卒園した後も小学校3年生くらいまで自主的に日曜学校に通っていた。あの礼拝堂の厳かな雰囲気と讃美歌を歌うのが大好きだったからだ。そして当時は子供は一人でお稽古事だったり友達の家に自由に出かけてもまだ安全な時代だったので教会は一人で通っていた。ある日、持っていた帰りのバス代をお祈りの後に回ってきた募金箱に全部入れてしまい母親に叱られた記憶がある。そんな思い出はあるが教会は大きくなるにつれ行かなくなり、もちろん洗礼も受けていない。一度夫の親族の葬儀で何も知らずにみんなの真似をして神父様からパンを頂きに前に出て行ったことを後で洗礼も受けていないのに失礼なことをしてときつく注意された。それ以来葬儀などで教会に行っても私は一番後ろの端に座り一切山の如く動かないことにしている。ええ呼ばれても動きませんよ。全部そうだとはもちろん言わないけど日本ではお寺でも神社でも教会でもみんなウェルカムの精神でにこやかにお迎えしてくれる。あなた仏教徒じゃないからここには入れませんよなんて聞いたこともない。宗教ってそもそもそうあるべきだと私は思う。まあ私の宗教論は置いておいて義母は秋田市内の教会のミサも参加できてうれしそうだった。日本の教会では女性がレースのベールをかぶってお祈りされている姿がとても美しかった。

画像8

秋田ではぜひ行ってみたい温泉などもあるがこの2泊3日はカトリック合宿ということで翌朝には修道院でのミサにも義母を連れて行ってやったじゃなかったご一緒した。義母は礼拝堂の隅々まで見て周り、その見たい見たいと何度も言っていたマリア像(写真撮影はNG)を繁々と見てこう言った。「ふーむこのマリア様はお顔が完全にアジア人になってるわね」2日目にしてそこかーいと思ったが礼拝堂の中で(いや外でもだが)義母をスリッパで殴るわけにもいかず修道院を後にした。このマリア像に関して書くと宗教色の強い内容なのでご覧になりたい方はどうぞこちらへ。修道院からの帰りに夫ぺんちゃんのためにお城にも行った。

画像5

食べ物はいつも旅のモチベーション。自分へのご褒美きりたんぽ鍋最高。秋田はまたゆっくり行ってみたい。東京から遥々行ったが秋田駅と教会以外どこにも行ってなかったので次回は温泉に泊まりたい。

画像6

私の聖なる水。これが飲まずにやってられる訳がない。大変美味しゅうございました。

画像7

夫と義母は稲庭うどんを喜んで食べていた。これはとてもスペシャルなうどんだよと何度も言っておいた。

画像8

秋田駅の駅員さんの制服を着たコスプレペッパーが目を赤くして無事に今回の旅の重要なミッションを終えた私を労ってくれた。秋田県を後にして私たちは最後の目的地東京へと向かった。さあて明日のメーテルさんは?『東京だよ おっかさん』『出でよ甲殻類モンスター』『さよならメーテル』の3本です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?